離乳食について来週で生後6か月をむかえるこどもがいます。生後5か月ち…
離乳食について
来週で生後6か月をむかえるこどもがいます。
生後5か月ちょうどで離乳食を始めたのですが、イヤイヤで食べてくれず、一度お休みをして5か月半から食べ始めましたが、未だイヤイヤでおかゆスプーン1口とかの日がほとんどで、離乳食の時間が辛くなってきました。
お野菜にも進みたいと思っていても、おかゆ一口だと進むに進めない状況で、、
腰が座っていないので、ハイローチェアを少し倒してあげてみたり、抱っこであげてみたり、お鍋で炊いてみたり試行錯誤しましたが、何もダメで食べ進めてくれません。押し返したりはしないのですが、仰け反るかたちで嫌がってしまいます。
6か月になるし離乳食も始めた方がよいのは分かっていますが、ここまで嫌がられるとこちらもどうして良いかわからず。
食べることに慣れてきてもいい頃だとは思うのですが、どうして食べてくれないのでしょう、、、😥
食べ進めてくれない子にどのようにされていたか教えていただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
ママリ
おかゆ食べなくても野菜とかあげていいと思います。
おかゆが嫌なだけかもしれないし、色々進めていく中で好きなものが見つかって食べるようになるかもしれないので進めないといつまでも食べないでそのままな気がします😅!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
そうですよね、、💦
ニンジンやカボチャも試したことがあるのですが、口を開けてさえくれず、、メンタルがやられます🥲