夫が仕事のストレスで。私も気になると言ってしまうのが良くないのかも…
夫が仕事のストレスで。
私も気になると言ってしまうのが良くないのかもしれないですが、
家事の中で「こうして欲しい」と思ってしまってイライラしたり、指摘したりして逆ギレされ、いつも喧嘩になります。
言うのを我慢しても、私のモヤモヤ我慢が限界に達して喧嘩になったりもします。
とにかくずっとこういう感じなので、
一時的な何かというわけではないのだろうと思ってはいます。
私も起きてから寝るまでずっと1人、
夫は仕事のプレッシャーやストレスが凄いと言います。
なので、下の子が生まれたばかりですが夫は育休も無いし、夜も全て私がやってます。
夫が休みの日の夜は私がバイトに出ています。
私も段々疲れてきてますが、そういうこともあり家事も育児も私がやらねばの気持ちでいます。
こういう時は、やはり夫に何か指摘したりするのは我慢するべきなんでしょうか…
仕事に関してはもうずっとそんなだし、余裕の出てくる時なんて永遠に来るのかな…という感じです。
私が一生言うのを我慢して尻拭いして回って、
夫には「やってくれてありがとう!」とヨイショしなきゃいけないんですかね…
知らんぷりしてやらないのももちろん腹立ちますが、
やるんだったらちゃんとやってよ!とも思ってしまいます…
私自身の疲れやモヤモヤイライラをうまく発散することもできなくて、夫に爆発してしまうのも原因ではあると思います…
子どもにはイライラしたとしても飲み込んで受け止めてを意識してはいるので、子どもに理不尽にぶつけるとかはないです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳1ヶ月)
じゃじゃまま
お互いに大変な中一生懸命だと思うので、家事などやって欲しいことはもう紙に書いて貼っておくとかですかね🤔
指摘せずに分かってもらう、で私もやった事あります。
ママさんがどうしても許せないこと以外は「まぁいっか」とスルーするのも大事かと🥹
夜など数分でも二人で今日の話をしてお互いに頑張ってるねー、と言い合ったり、お互いに手や背中のマッサージし合ったりするなどすると、リラックス出来るし関係も良くなっていくかなと🥹
うちはこれらを実際にやるようになって、旦那も忙しくほぼ毎日ワンオペですが、なんとかやってます🥹
コメント