※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびー
子育て・グッズ

【母乳の需要と供給を安定させたいです】生後1ヶ月の男の子を育てていま…

【母乳の需要と供給を安定させたいです】
生後1ヶ月の男の子を育てています!
吐き戻しが多く、いま乳首に白斑が出来ていることもり助産院に行ったところ、赤ちゃんが必要以上に飲んでいると思うから、授乳時間を短くてしてみてねとアドバイスを頂きました。
今までは、だいたい7〜10分×左右であげていました。
アドバイス通り5分×左右であげてみているのですが、授乳後1時間半くらいすると、おっぱいがかなり張ってきてしまいます💦
加えて、授乳後もスッキリ感がなく、もう少し飲ませたい感じが残ります。

ですので、また授乳時間を戻してみると、やはり吐き戻し量が多くなり、息子に対してやはり授乳量が多いのかなと思いました。

息子の吐き戻しを軽減させてあげたいのが1番なのですが、私自身のおっぱいが安定しないこともしんどいです。

母乳の需要と供給を安定させたいです。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。

ちなみに吐き戻しについては主治医に相談済みで、病的なものではないと言われております。


コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月頃は授乳後にスッキリしない時は軽く搾乳してました。
ただ搾乳しすぎても母乳量増えすぎると言われたので少しスッキリするくらいにしてました。2.3ヶ月になると赤ちゃんが飲める量と母乳量があってきたのか搾乳せずとも落ち着いてきました!