育休手当もらえるギリギリをせめようと1歳すぎて来年12月か再来年1月の…
育休手当もらえるギリギリをせめようと1歳すぎて来年12月か再来年1月の入園を考えています。保育園の見学は夏までに、と思っていました。
車運転できないので保育園の場所が限られるのと、時短勤務を考えています。
これって、かなり厳しいんでしょうか…
産後訪問にきた保健師さんに「大丈夫!」と言われ安心していましたが、いろいろ調べてたら不安になってきました。
第一子で保活についてあまり想像がついていないです。
余裕をもって、せめて夏頃から保活頑張ったほうがいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
み
お住まいの自治体が激戦区かどうかにもよりますが、ちょうど今くらいの時期ってことですよね?
自治体のHPなどで空き枠公開していたりするので、見てみてもいいと思います😊
激戦区だと夏までにはほとんどの枠が埋まるので厳しいかと思います💦
希望園で希望枠にタイミングよく引越す人が現れたらラッキー!みたいな確率です😂
はじめてのママリ🔰
12月か1月の途中入園は、私の地域ではほぼ不可能です。
4月入園でほとんどの枠が埋まってしまいますが、かろうじて0歳児クラスは6月くらいまで空きがあるところもあります。それも夏には全て埋まります。
ちなみに激戦区ではない地域です。
地方の子供少ない地域とかなら大丈夫かもしれないですが・・
保健師さんは保育園の空き状況とかが専門ではないので、まずは役所に問い合わせて、12月か1月頃に入れることが出来そうかなどを聞いてみるのがいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
今日の日中役所に問い合わせてみようと思います💦ありがとうございます!
- 1時間前
M
市町村にもよると思うので、市の子育て支援課などに聞くのが1番かと思われますが厳しいと思います😭
育休手当を最大までとって保育園に入れたいのは大体ほとんどのお母さんが思われていると思います。
けれども保育園では、0歳児で入園している子どもがそのまま1歳児クラスへ持ち上がるため1歳児の空きがそもそも全然ないというのがどこの市町村でも同じ現状です。(園によっては1歳児は募集なしや1.2枠しか募集していないところもあります)
その為、仕方なく0歳児で入園させるという方が多いように感じます。
また、年度初めが4月であるため毎年4月入園は比較的しやすくなっています。それ以外の月は、毎月入園申請を出して、希望園で退園する園児がいない限りは空きが出ない為、待機という形になります。
もし、1歳児で入園させたいのであれば
再来年の4月入園を考えた方がまだ希望はあると思います。
4月入園されるなら、来年夏〜秋にかけて園見学されるのがいいと思います。
一度、市役所の方に聞いてみるといいと思います😊優しい方ばかりなので親身になって話を聞いてもらえると思いますよ!お住まいの市の保育園事情についても詳しく教えていただけると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
かなり油断していました…早速日中問い合わせてみようと思います😭💦- 42分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!冬は厳しいんですね…役所にも問い合わせてみます💦