2歳になったのにいまだに手づかみ食べの息子😂週1で行ってる一時預かりで…
2歳になったのにいまだに手づかみ食べの息子😂
週1で行ってる一時預かりではスプーンとフォークでがんばってるみたいですが、家ではスプーンとフォークを渡しても見向きもせず、なんなら「どけて!」と言われてしまいます🥲
スプーンを使うよう注意して機嫌損ねてご飯食べないよりは、手づかみでも食べてくれる方がマシだと思ってそのままにしてきましたが、さすがに来年からプレもはじまるのにこのままではまずいなと、、、
お子さんが2歳過ぎてもカトラリーうまく使えなかった方、どんな方法で練習させたか教えてください😭
- ママリ(2歳1ヶ月)
ママリ
うちの娘は普通にスプーンとフォーク使えるけど、気分で手で食べたり、スプーン持ちながら手で食べたりします。
手づかみ食べも食育や五感を鍛えるのに良いと聞くので気にしてません🤗
怒られて嫌な気分になりながら食べると、食事の時間が嫌いになってしまいそうです😫
存分に手づかみ食べをさせちゃっていいと思います。
ただ、スプーンですくって運んで…っていう動作の習得も大事だとは思います。
遊びで練習してみるのはどうですか?
お米や小豆をお玉やスプーンですくって、違う容器に移してみたり🤔
砂場でスコップを使うのもいいかもです!
食具の練習なら、いっその事箸を始めてみてもいいかもしれません👍🏻
娘はお箸の方が興味深々で使いたがります。トングみたいなお箸を与えてます。
コメント