来月2歳になる息子がいます。ここ最近、夜中の3時とかに起きて泣きはし…
来月2歳になる息子がいます。
ここ最近、夜中の3時とかに起きて
泣きはしないのですが
再び寝かしつけようとしてもダメで
起きて遊び始めます。。
育休中なのでお昼寝のときに私も寝ればいいし
付き合ってあげてもいいのですが、
みんなが起きないようにリビングに移動すると
上の子が「ママがいない」って気づいて起きてきます。
(こっちは泣く。笑)
幼稚園で眠くなっちゃうとかわいそうなので
上の子はゆっくり寝かせてあげたいです。
下の子が起きちゃう原因ってなんでしょうか?
ちなみに就寝時間は21:00ごろです。
昼間の運動が足りてないのですかね?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
うちの子の場合ですが、夜中から朝方に起きる時は室温が本人が快適だと思う温度より高いか低いです💦
今の時期だと服装にもよりますが、朝起きるまでに24〜25°を保てるようにしています!
(スリーパーと掛け布団拒否のためちょっと室温が高いです)
コメント