
コメント

はなつな
いやいや、とにかく横になって安静にするのが一番じゃないですか^_^;?

うさぴょん
一人目が切迫早産だったので、その週数より前には私は荷物をまとめておいてます◎
赤ちゃんの服とかはまた旦那に持ってきてもらうにしても自分のモノとかはすべて詰めておきました!
でもまだ買っておかないといけないものが何個かあるのでそれは来週主人が休みの時に買っておこうと思ってます。
あとはお金の計算とかしておいてます!給料入っても私が計算してないと家計がまわらないので_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
あとは息子のもので必要なものがあればもうそれは買っておいてあります。主人に頼んでも分からないものとかあるので、息子用のボディーソープとか…息子の薬とか大量に病院からもらってます。
極力最近は動かないようにはしてはいますが…ココ最近腹痛がふえてきてるんで怪しいなとかんじてます。
うちは十日前くらいが4.6センチだったのですが…ぐーんと頚管長に変化あるのでは?とおもってます(′;ω;`)
前回はとっくに入院してた週数に入ってるので(′;ω;`)(′;ω;`)心配です。
-
みぃ
私も一人目も切迫早産だったので、自分の安静生活に必要な物ばかり思いついてしまって……参考になります!
薬って話で思い出しました、上の子の持病の通院やら診察券関連は伝達しておかなきゃ!
私しか病院連れてった事ない!
お互い、1週間でも長く自宅にいたいものですよね😭- 6月22日

りい ♡
下の子の時は入院カウントダウンでした!
二人目はお産が早いからってことで
一応入院グッズとお産セットも準備して
入院しました。
1ヶ月後、見事点滴を外したら陣痛が来て
退院することなく出産だったので
準備しててよかった、と思いました😂💭
-
みぃ
ありゃー、やっぱり臨月後の退院を待たずにって可能性ありますよね……😅
切迫の入院準備はしているのですが、出産準備はほとんど出来ていないです……
リスト作って夫にお願いしておかなくては😵- 6月22日
-
りい ♡
万が一のために出産の準備もしておいた方がいいかもです💭💭上の子がいたら安静もなかなか難しいとは思いますが、安静頑張ってください😭💕
- 6月22日

うさぴょん
ほんとそうですよね(′;ω;`)(′;ω;`)(′;ω;`)一人目切迫早産だったからこそ今のうちにって色々考えますよね!
病院関係は男性も疎いんで(′;ω;`)ほんと今のうちに色々教えとかないといけないですよね!うちの子も通院関係多いんで、とりあえず旦那が分かるようにメモやらなんやら書いておこうとおもってます!
できるだけ子供とも一緒にいてあげたいですし(まだ保育園いれてない&一時保育しか利用できないので週3日しか預けられない😢)、あの地獄のような点滴生活…(′;ω;`)(′;ω;`)思い返すだけで辛いですし、心細いですし……。I LOVE homeです(′;ω;`)( 笑 )( 笑 )!!!
お互い長く実家に!出来ることならずっと産むまでお家にいられますように!!!!!
みぃ
言葉足らずで申し訳ありません💦
ずっと横になって安静にしてます👍
その上で、ベッドの上で何かしておく事はないかなーと。
これを調べておくといいとか、入院中に便利だから上の子の為にこれを申請しておいた方がいいとか、そういう事が聞きたかったです
はなつな
それなら良かったです!
やること探して歩き回っているの想像してしまいました(笑)。
入院したときの、上のお子さんの預かり先は確保できていますか?
みぃ
子供を預ける場所は、市役所にも問い合わせましたがなかなかないものですね💦
保育園は待機児童だらけで無理、一時保育は時間が短か過ぎて無理……。
結局別の方法でいちおう何とかなりそうですが、緊急時にもっと子供を預けられる場所があればいいのになと感じました😣
はなつな
毎日預けたい人でさえ預けられない世の中なので、なかなか難しいですよね💦
あとー、出産準備品は入院してからも揃えられますしね。
とにかく入院にならないよう祈ってます。