※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の幼稚園のママ友さんに今度、娘のピアノ発表会があるから来れたらき…

娘の幼稚園のママ友さんに
今度、娘のピアノ発表会があるから来れたら
きてほしいみたいな誘いがありました。

人の子供の発表会なんて
何も興味ないし、
自分だったら誘うって考えもないし、
誘ってくる事自体、理解できません、、。

そんなに我が子をみてほしいのか?

こうゆう親ってどんな考えでなんでしょう、、?

これがあって、そのママさんとは感覚合わないと思って
あまり近づきたくないです、、


コメント

ママリ

いや、私もピアノの発表会に誘うママさんの真意がわからないです😂
人の子みて何が楽しいのかわからなくて😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!
    自我が強いんですかね?

    私だったら、ズカズカ誘えないし、
    誘おうと思った事もないので、
    誘われた時はえ?ってなりました💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ステータスというか凄い自慢ですかね?みんながみんなピアノに興味ありますかね😂
    人の子の発表会とか興味ないです(笑)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が子自慢としか考えられないですよね!
    興味ないですってハッキリ言いたい位笑

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    仲良いとかでもないんですか?

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲良くないです💦
    遊んだ事もないです💦

    • 22分前
  • ママリ

    ママリ

    それは私は無理です💦😱何故さそってきたんでしょうね😭用事あると言って断ります私は😂

    • 16分前
はじめてのママリ

いや、全く興味ないです。笑
正直、堂々とよく誘えるな..と思いますよ🥲💦自分の子供のことは、家族や身内以外は興味ないの前提で物事考えれてないのが理解できない💦💦
ママリさんと全く同じです💦💦
私も感覚合わないなーと思うので深くは付き合わないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとその通りです!!!
    私が思ってたまんまをコメントして下さり大変スッキリしてます笑
    そうなんです、おっしゃる通り、
    何が嫌って自分の子供は他人は興味全くないよっていうのをわかってない感じが
    嫌です💦
    誘われて困るだろうなーって事も
    考えてないって事だから
    やっぱり感覚合わないです💦
    あいにく、小学校が同じになるので今から憂鬱です💦

    • 49秒前
はじめてのママリ🔰

子どもの頃ですが、親がお互いに誘い合ってました💡
子どもの立場的には、◯◯ちゃんががんばってるから〜とか、来てくれるからがんばろう‼︎みたいな感じのモチベーションになっていました☺️
あとは私の場合は子ども対象のイベントやお祭りのステージで弾く機会も多かったので、純粋にイベントがてらどう?という感じでした。

コメントを拝見して、そんなにトゲトゲした発想にならなくても…と思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イベントがあるならまだわかりますが、、

    私とは感覚が合わないとは思ってしまいました💦

    • 2時間前
ママリ

子供に言われた(〇〇ちゃんに見に来てほしい)とかじゃないですか。
現実的にはその教室に興味あるって前から話してたような人でなければなかなか呼ばないですけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親子ですごく仲良くて
    何回か遊んだ事もあって、、
    とかならわかりますが、
    親子で仲が良い訳でもなく、遊んだ事すらない関係性だったので、、
    誘われた時はそんな仲良くもないのに
    誘ってくるのが不思議でした💦

    • 2時間前
空色のーと

娘さん同士が仲良くて、子供が見に来てほしい!など言ってたってことじゃないですかね?

子供たちのピアノ教室でも、お友達呼んでる人結構います😊
(私は主様と同じで、友達呼ぶとか考えられないので、祖父母しか呼びませんが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが、子供同士特別仲良い訳でもなく、
    一緒に遊んだ事とかもない関係性で、、。
    仲が良いのならまだわかりますが、、。

    私だったら仲が良くても自分の子の
    発表会に誘うのは気が引けてしまいます💦

    • 1時間前
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうなんですか?!
    それは…さすがになぜ?状態ですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お子さん同士仲良い訳じゃないなら不思議ですね💦遊んだりも一切ないなら、予定があって、、とお断りすれば良いと思います!

たまに遊ぶ位の仲ならお子さんにどうするか確認すると私は思います。

うちの息子もピアノ習っていますが、お友達呼んだことないし、周りの方も呼んでいません。

時代なのかもですが、自分が子どもの頃はバレエの発表会に呼んだり、逆にダンスの発表会見に行ったりしていました。

我が子を見て欲しいのかお子さんが呼んでとお願いしたのか分からないですし!
仲良いお友達なら、お友達が頑張っている姿を見るのも良い経験だと思います!

でも、全く仲良く無くて、近づきたく無いとすら思うならお断りで良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にご意見ありがとうございます^_^

    もし親ではなく、子供側から来て欲しい!と言ったなら
    子供が言ってるから誘ってみた!みたいな軽い考えなんですかね?

    • 1時間前
ママリ🔰

子供が0歳からの知り合いで毎年誕生日には一緒に記念撮影もして、公園や遊び場などでも何回も遊んだことのあるお友達は呼んだことがあるし
もはや親戚のおばちゃん感覚なので、その子のピアノやダンスの発表会は呼ばれたら私は嬉しいです。

あとは小学生になると家族ぐるみで遊んだことはなくても子供同士がめっちゃ仲良くて放課後も良く遊ぶ子とかは子供が誘いたがれば声はかけるかも。

幼稚園が一緒なだけで大して仲が良いわけではないならなんで誘われたんだろうってなりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にご意見ありがとうございます^_^

    そうなんです、仲よければまだわかるのですが、、

    親としても、子供がいくら誘いたいって言ったとしても
    仲良い訳でもないし、誘うのためらったりはしなかったのかな?って思っちゃって、、

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    仲良いわけじゃなければ躊躇いますよね。
    ちなみに誘ったのも、遊んでる時に発表会に向けて練習してるって話をしてたら相手の子が行ってみたいと言ってくれたので誘った感じで。
    そして演奏後はすぐ帰れるのでランチがメインみたいなところありました😂
    わざわざ◯日にやるからよかったら来てね!とLINEで連絡とかは私もしないです。
    誘われた方も困るだろうし。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    LINEで突然誘われて。しかもピアノ習ってる事もその時初めて知ったくらいで。

    ほんと、誘われて困っちゃいました💦
    なんて断ろうか、、

    私だったらわざわざ自分の子を
    見てもらうだけのために、
    貴重な休日を潰してしまうのは
    申し訳なくて誘えません💦

    • 1時間前