妊娠をきっかけに職場を辞めさせられたのでしょうか?時系列を書いてるの…
妊娠をきっかけに職場を辞めさせられたのでしょうか?
時系列を書いてるのでどうしたらいいかアドバイス下さい
今年の2月から扶養内パートで働き始め⇨
その3ヶ月後妊娠発覚(その間1人目の子が風邪ばっかり引いてお休みをよくもらってました💦)
⇨妊娠発覚後 悪阻が来て入院
休職したいとお願いして1ヶ月半お休みを頂いて
⇨戻れたと思えば切迫気味と言われ自宅安静をDr.に言われる
(戻って4回ほどの出勤でした)
⇨またもや休職をお願いする。
しかし、また産後に戻って来れるようにしてあげるから
一旦退職して欲しい と電話で言われる
⇨このまま退職すると1人目の保育園が退園になるから
籍だけでも置いて欲しいと一度お願いしたが
社労士?が雇用期間が短いから休職や産休は取れないから
やっぱり退職になる と言われる
⇨市役所に保育園の事で相談すると
その解雇の仕方は違法だから
職場にもう一度話してみてと言われる
⇨職場に市役所で言われたことをそのまま話すと
『何か保育園に提出する書類ありますか?』と言われ
確認すると特にないと言われたので、必要無いと回答
何も進展がないまま今に至ります💦
この感じ、どうやって次のコンタクトを取ったら良いのか
分かりません。
退職になってるのか?
産まれましたの報告をするべきなのか?
なんて次の連絡を取るのか、、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
まず職場に産婦人科からの診断書か母健カードは提出されてますか?
されていれば退職させられることはないので、職場にどのような扱いになってるのか確認した方がいいです!
私もちょっと違いますが、同じ感じで勝手に退職するとこになってたりしましたが休職にしてもらいました。
いちご
確かに妊娠して退職を促すのは良くないかもですが、
その職場がたとえば大人数勤めてる会社なら1人休んでようが穴埋めできるでしょうが、小規模なら来ない人で1つ籍が埋まってしまってるなら正直会社からしたら迷惑で退職してほしいのかもしれません。
なので自主退職を促されたんだと思います。
退職してくれたら違う人雇えますしね。
解雇ではなく自主退職のお願いやと思いますよ。
産休も育休ももらえず戻っても気まずい思いするならあたしなら退職します。
上の子もあと半年で幼稚園に入れるし、家で見ます。
周りで未満児で兄弟生まれた人はそうしてますしね💦
-
はじめてのママリ🔰
私も退職するつもりです。
が、やはり今保育園を退園になるのは
まずいです💦
地域に幼稚園も保育園も少ない為
そんなすぐには退園させられません。
(2年待ってようやく入れました)
超激戦区です。
今回の幼稚園も
キャンセル待ちとなってしまって
4月からの預け先もどうなる事やら
という感じです。- 2時間前
-
いちご
退職とゆうより保育園問題なんですね💦
あたしが下の子産んだ時、下の子が生後半年になるまで保育園は在籍OKでしたがそちらの自治体はどうなんでしょう??
聞いてみても良いかもです!
あと1ヶ月くらいでお生まれになりそうなのでどちみち産休とれず退職になると思うのでおそらく今の会社が保育園のためになにかできることは無さそうですが…🥲- 2時間前
はじめてのママリ🔰
きっかけは妊娠かもですが、要するに休みすぎってことですよね🤔
おそらく会社の規定で社歴によって休職できる期間が定められていてその期間をゆうに超えているから会社としてはママリさんの要望をのめない。。。
9月頃に就労証明書を提出してないですか?自治体によって多少前後しますが概ね半年くらいは有効なので産休明けまでは何とかできるかと。
ただ、育休が取れないので産休明けで復帰しないとなので下の子の保育園の申請は必要そうですね💦それか誰かに預けて働くか。
勝手に退職にはなってないとは思います。産休明けのことも考えて働けるのか否か決めてから再度会社と相談がよろしいかと思います。
ゆかんこ
会社の規定で休職は何ヶ月までと決まっていて、その規定に該当してしまってませんか🤔?
私の会社では入社1年未満だと合わせて3ヶ月か半年までしか休職出来ないです😣
1人目さんは保育園退園になるんですか?出産で保育が必要と認定されないんですかね🤔?
その辺の事情が分からないですが、今の状況を会社側に確認するのと役所に再度相談は必要かもしれませんね😥
はじめてのママリ🔰
何か言われたときのために!と思い
母健カードを貰ってましたが
提出する前に退職を促されました💦
はじめてのママリ🔰
提出してください!
そうすれば傷病手当の手続きもできます。
何か言われたら労基に言ってください!
退職にさせるのは違法なので。