コメント
初めてのママリ
わーーー!!🙌
支援センターに行くだけですごいです!!
私なんてびびって近寄りもしないです笑
あの出来上がってる空気感本当無理ですよね😇
もう開き直ってママ友はママリで十分って勝手に思ってます笑笑
るな
分かります!
今日初めての支援センターに行ったんですが(小さめ)、もう既に出来上がってて入れませんでした笑笑
そのくせ、子供は歩けるようになって友達のおもちゃ取っちゃったり、そこに入って遊びに行ったりしてたので強制的にその輪に一瞬入り、すみませんごめんなさい💧ってなるのが気まずすぎました😇
いつも行ってる支援センターは広めでママ友!!ってより各々で我が子見てる感じなのでそーいうとこがあるといいですよね😣
公園も砂を米粒と思って食べ出すので🤦♀️🤦♀️🤦♀️です笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
既に出来上がってたら無理ですよね〜🥺子供は気にしなくていいな…ってみてて思います笑
各々我が子を見てるの理想ですよね!
砂食べちゃうの困っちゃうけど、めっちゃ想像するとかわいいです💓- 1時間前
ままり
コメントありがとうございます😊
なんとなく行ってみるか…の気持ちで2回目行ってみたのですが、もう疲れすぎて大後悔でした😭
私もずっと近寄ってなかったです笑
悲しいことに他に全然人がいなくて、喋ってる人たちと私しかいなかったのでもう居た堪れなかったです、、笑
私もママリだけで十分な気がしてきました!
初めてのママリ
変に話合わせたりとか気使ったりとかめんどくさいですよね😭
ママ友なんて保育園行きだしてからでいいやーって思ってます笑
その状況想像するだけでしんどいです😭
わからないことあれば聞けるしめちゃくちゃいいですよね🤣
ままり
そうなんですよね、、、そもそもママ友って子供のこと以外話すこと思いつかないんだけど?何話すの?とコミュ障の私はなります😭月齢近くないともう、、、
私も保育園行き始めたら関わりできるかな?くらいに思おうと思います☺︎
しんどすぎて家帰って爆睡してしまいました、、笑
ママリが1番精神衛生上いいです笑
初めてのママリ
めちゃくちゃわかります🤣
子供が仲良くなってそのお母さんとかならママ友になる必要性はあるのかなとは思いますが、子供も別に仲良くなくてこちら側が仲良くなって何の話するのか困りますよね🤣
共通点ないと無理すぎます🙂↕️
ままり
なんかどうしたら支援センターで知り合って家庭内の話をする関係性になるんだ??って思います笑
子供繋がりでママ友なら話せるかな?って勝手に思ってるんですが、いまの赤ちゃんだと離乳食始めましたか?くらいしか話すこと思いつかないです😓
今の月齢だとそもそも子供同士も人として認識しあってるのか…?くらいのレベルですし🤣