※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が37歳で年収1,300万円、子供は7歳と3歳です。1馬力です。このまま私…

夫が37歳で年収1,300万円、子供は7歳と3歳です。
1馬力です。このまま私は働かなくてもやっていけますかね?💦

地方都市住まい、マンションのローンが月13万円。
子供は2人とも男の子なので大学院まで進学すると仮定。
私立は考えておらず、公立高校、国立大学のみとします。
塾は本人が希望すれば行かせてあげたいです。

私や夫は趣味もなく浪費家ではないのでそんなにお金は使っていません。
ただ家族全員、痩せの大食いで食費が月20万近くかかっています。

今はあんまり貯金もできておらず、これから不安です。
働いた方がいいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金できてなくてこれから不安なら働けばいいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金できていないならそうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 11分前
ママリ

私だったら不安なので働きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり働いた方がいいですね!ありがとうございます😊

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

今で食費20万ならそのうち30万くらいになると思うので働いた方がいいのかな…🤔💭
貯金がどのくらい出来ているのかによりますけどね💦
国立大ということは頭いいんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30万とかなりそうです😇💦

    貯金は私が働いていた時は私の分は全て貯金していたので、4,000万円くらいはあります。でも今は毎月0です。

    夫は東大で私は関関同立です。

    • 9分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが現金なら投資しとけば大丈夫なんじゃないですかね?
    頭いいと子供は大丈夫なんですかね?

    • 4分前
ママリ🔰

まだ子供が小さいのにその収入で貯金できていないなら、働くか使い方を考えた方が良さそうです。
食事は増える一方ですし。。

小中高は公立いけるかもですが、大学は国立のみってのはよほど賢くない限り塾とかにお金をかけないと厳しいです。
書き込みだけ見たら今のうちに働いた方が良さそうに思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費は本当にこれから恐ろしいことになりそうです…
    夫は塾なしで東大、私は高三の半年間だけ塾ありで関関同立です。
    やはり働いた方がいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

貯金できてないなら不安なので働きます😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり働いた方がいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

国立大一本となると、ご両親も東大京大とかそのあたりの出身ですかね??
なかなか塾無しで国立一本受かるって遺伝的な頭の良さも必要な気がしますが、それなら親御さんが勉強見てあげられるので大丈夫な気がします😊

はじめてのママリ🔰

1番お金貯められるのが小学3年生までだそうです。今貯金出来ていないなら働く一択ですね💦男の子は特に習い事とかスポ少とか部活始まればアホみたいにお金飛んでいきますよ💸 ͗ ͗

ガオガオ

37歳で1,300万稼がれてるので、この先も昇給が見込める感じですかね…?

とはいえ現時点で貯金があまり出来ていないと感じているという事は働いた方がよいという理由に十分すぎるのかな…と✨️

大学も国立行ければいいですが、浪人もしくは私立ってなった場合を想定するといいとおもいます🥹