※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだやかでいたいまま🔰
雑談・つぶやき

発達支援業界の沈黙ルール意味わからん。「5分以上前に来るのは早すぎる…

発達支援業界の沈黙ルール意味わからん。
「5分以上前に来るのは早すぎる!」(怒
ってそんなん知らないよ〜
説明された約束事に書いてないし💦
遅れないように着いたのに、腕組みして言われた。
常識なんですって💦
ほんと〜?!?!最初の約束事の説明に書いてないよ〜!??!
こんなんばっかり。どこも定員だから選べない弱い立場の親にマウントみたいなん、本当にしんどい。
週1なのに、「とっても良い経験になってるんじゃないですか〜!?✨️」って自画自賛の偉いさん⋯。こっちはその時間も下の子連れて買い物だから大して休めてないし⋯。ストレス過ぎる。

コメント

みー

準備とかあるからなのかもしれませんがせめて言い方は考えてほしいですね。その感じだとギリギリや丁度でも時間に始められないからもう少し早く来てほしいとか言われそうですね💦
今はどこいっぱいなので探すのも大変ですよね😖
週1でも続けていくと成長に繋がりますが自画自賛されたらちょっと引きますね😅
下のお子さんいると週1とはいえ大変ですよね。
私は下の子が5、6ヶ月の頃から上の子を週1回月4回、1回45分の療育に約3年連れて行ってました。時々しんどくなって本当に意味があるのかと思いながら義務だと思って行ってました。