義姉と義母が嫌すぎます。義姉は不妊治療で男の子6歳4歳現在3人目妊娠中…
義姉と義母が嫌すぎます。
義姉は不妊治療で男の子6歳4歳現在3人目妊娠中、自然分娩。
義妹が不妊治療で第1子男の子出産。帝王切開。
うちは4歳の息子が1人。帝王切開。現在不妊治療中。
先日義妹の赤ちゃんを見に実家訪問しました。
義妹が帝王切開だったので、大丈夫だった?と話聞いてると、義母と義姉が「絶対自然分娩の方が大変。全然元気そうだもん。自然分娩は死にそうだった」と大声で話していました。義妹が言い返していましたが、こっちはもらい事故。
その後、息子が赤ちゃんと戯れていると、義姉がうちの息子に、「〇〇くんは、赤ちゃん欲しい??」と聞く。
息子は「パパとママがいるから赤ちゃん要らない」と回答。(息子は気分で回答変わります)
すると、自分の子供に「〇〇は赤ちゃん欲しいんだよねー!ねー!」とのやり取り。マタニティハイなのでしょうか?
私から妊活考えてる話は以前したし、義姉自身も不妊治療経験者なのになぜこんなに配慮がないの?と。息子に対してもそんな質問する意味あるかな?って思ってしまいます。
義母にも以前一人っ子は可哀想だからね。と言われ、早く兄弟ほしいよね?!って息子に話しかけてました。
義姉は兎に角女の子が欲しいようで、2人目が男の子時は物凄く落胆したようです。長い不妊治療の末授かった妹にも、性別はどっちがいいの?と聞いたりするので相当だと思います。
そしてことある事に、うちの家系は男ばっかり産まれるという話題に毎回毎回なります。私は健康に産まれてくれればどちらでも良いと思っています。
ただ、もうこの論争に巻き込まれるのが辛く、今月移植すると義姉の三人目と同級生になるので、仮に義姉が女の子、うちが男の子だった場合、小馬鹿にされるような事を言われそうだなあと今から憂鬱で、勝ち負けのようになるのが嫌なんです。
というのも、今も義姉の次男と息子は同い年なので、度々比較されます。息子が成長スピードが速く、義姉の子はゆっくりめなので、今は息子に対してネガティブな事を言われることは少ないですが、それでも嫌味は言われます。
赤ちゃんの時は、どっちの性器が大きいかなど比べられました。
これが、また同級生となると、またそうなのかという感じです。家族同士仲は良く集まりがよくあります。
本当に辛いです。どう関わっていけばいいのかわかりません。
- はな(3歳6ヶ月)
コメント