※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

うちの隣に、義両親と義弟とその息子(うちの子と同級生)が引っ越して…

うちの隣に、義両親と義弟とその息子(うちの子と同級生)が引っ越してくることになりました。
仲はいいのですが、隣に引っ越してほしくはありません。
義両親はもう歳だけど、義弟は同世代、その息子もうちの子と同級生(小学校低学年)なので、長ーーいお付き合いになります。

義弟は離婚しているので、今は子供たちの習い事などの送り迎えも私がしています。
同じ小学校に通っているので、学校のイベントも一緒に行きますし、放課後も義実家で2人遊びます。
週末も、ほぼ毎週一緒にいます。
(私は可能なときはママ友と約束したりして義弟と一緒に過ごさないで済む方向に持っていく事もありますが、義弟は残念そうな顔をしたり、公園に偶然を装ってついてきたこともあります)

隣に引っ越してくるの無理すぎます。
元々鬱病持ちでしたが、一気に悪化したように思います。
死にたい気持ちが強まっています。

夫は、「全く(私のこと)理解できないわけじゃないけどさ、病的よ?それに、俺たちが口出す権利ないやん」と。
ずっと険悪です。

うちは一軒家で義父の余っていた土地を格安で購入させてもらい家を建てました。
うちの隣にまだ余っている土地があるので、義両親たちはそこに家を建てることになりました。
今建設中です。

私は遠方から嫁いできました。
仕事も、義両親、旦那、私、たまに義兄(普段は他の会社で働いていて、たまに手伝う)で家族経営でやっています。
今までなんとか心のバランスとれてたけど、隣に引っ越してくることが決まってボロボロになりました。

こんなことだけど離婚したいし死にたいです。
みなさんならどうしますか?

コメント

月見大福

引っ越させてくれないなら離婚します。
普通に嫌です。
夫にしか頼れないのに、その夫が向こうの味方をするなら離れるしかないと思います。
何だかんだ良いように使われてるし、甥っ子の世話だけじゃなくて介護とかもさせられそうです。
逃げられるのなら逃げましょ!!
死なないで!逃げましょ!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    わかってくれて嬉しいです。
    夫はどちらかといえば向こうの味方です。
    逆に旦那がうちの家族から同じことされても気にしなさそうです。
    旦那の家族は気にしない一家なんです。

    介護は大丈夫そうです。
    裕福で、豪華な施設に入るって言ってます。
    甥っ子とうちの子、いつもセットがいやです。
    うちは教育に力を入れたいけど、甥っ子のほうは義弟は「うちの子は高卒でいい。勉強なんてしなくていい」という考えです。
    なので、YouTube見放題だったり。
    その子とずーっと一緒と嫌なんです。
    義両親は、大学に行くべきと思っていて、一緒に習い事してほしいみたいです。
    うちの子の月謝も払うから、一緒に連れてってほしいといわれるけど、月謝いらないから別々に行きたいです。

    • 59分前
ははぐま

とてもおつらいと思いますので、お気持ちが分かりますと気軽に言えませんが、うちも少し状況が似ていますのでコメント失礼します😢

うちの場合は義妹(夫の妹)が昨年病気になり、元々他県に住んでいた義弟と姪と共にうちの近く(義実家も近いです)に転居してきたのですが、義妹が亡くなって義弟と姪が残りました。
姪がうちの娘と同学年、幼稚園も同じところに通っていて仲良しなのですが、義弟が本当にどうしようもない人間で…姪共々、正直関わりたくないです。

一時期は義弟の仕事の都合で、毎週末姪を朝から晩まで預かっていましたが、色々無理で、私のストレスもすごかったです。
お金のトラブルなどもあったので我が家は距離を置くことにして、今は最低限の関わりにしています。

それなので、もし隣に住むなんて、考えただけでもしんどいです。

旦那さんにとっては血の繋がった親戚でも、ママリさんにとってははっきり言って他人ですよね?💦

習い事の送迎なんて、ママリさんがやる必要ないと思います。
旦那さんか、祖父母でいいのでは?

このままではママリさんの心身に影響がでると思います。
自分なら、隣に住んでいても、必要以上に関わらずただの同級生として接することを、夫に主張しますし、送迎なども断ります。
だって嫌ですから💦

そんな人たちのために、ママリさんが死ぬことないです!
関わるのやめましょう!