※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母子同室の孤独感どうやって乗り越えましたか?気が緩んだら泣いちゃうく…

母子同室の孤独感どうやって乗り越えましたか?
気が緩んだら泣いちゃうくらい涙もろくなってしまって部屋で赤ちゃんと2人きりで慣れない病室にいるのが
しんどいです個室なので部屋も静かで不安になります

コメント

ナバナ

困った時にナースコールして
『泣いててどうしようもないので助けてください〜!!』って言ったら走ってきてくれましたよ!
看護師さん、助産師さんを頼れるのは今だけですよ!
わたしはテレビ見たりして時間潰してました

はじめてのママリ🔰

個室だったので、旦那や親とテレビ電話してましたー!

。

1人目が母子同室でした☺️
孤独に感じますよね。
つい先日までお腹にいた赤ちゃんが目の前にいて…
色々考えてしまって不安だらけで😭
頻繁にナースステーションに行ってました💦
夜も不安で眠れなくて、看護師さんに赤ちゃんを預かってもらったりしました☺️💦

2人目は母子別室でしたが、まーーーったく赤ちゃんとは触れ合えず。
会えるのは授乳時間だけでした。

退院した後に気付きましたが、母子同室の上の子の時には、スマホで赤ちゃんの写真撮ったりムービー撮ったり、インカメでツーショットを撮ったりして過ごしていましたが、2人目の子は動画などいっさいありません😭
もう後悔しかなかったです😭
母子同室の産婦人科にすれば良かったって😭

何もフォローになっていないかもしれませんが、今思えば、孤独に感じて涙を流したあの時間も本当に懐かしいです。
赤ちゃんって毎日顔が変わるし、ふいうちで笑ってたりとか…そんな瞬間を写真に残したり、ムービー撮ったり…してみて下さい🩷
きっと1ヶ月後に見返した時、温かい気持ちになると思いますよ☺️

もし精神的にしんどくなったらナースステーションで相談してみてください。
きっと話を聞いてくれたりすると思います😚