今日は小学校が代休で上の子も連れて下の子たちの園に送迎に行ってまし…
今日は小学校が代休で上の子も連れて下の子たちの園に送迎に行ってました。駐車場に移動するのに園の入り口から出ようとした所、送迎バスが止まってて子供たちの乗り下ろしをしてたので、バスの後ろから駐車場に回ってでようとしている時に、私の車が見えた小学生の上の子が走って駐車場に飛び出してしまって、そこに別の保護者の車が走ってきました。駐車場に走り始めた時に、危ない!止まって!と叫んだのもあり、子供も相手の方もギリギリ止まってくれました。
私が子供に危ないでしょ⁉️大丈夫⁉️痛いとこは⁉️あたってない⁉️って聞いたら、大丈夫…どうもない…と言ったので、相手の方とため息ついて、良かった…となり、その場で相手の方には、飛び出してしまったこと、迷惑かけたことを謝り、相手の方は帰りました。
それから園の先生にもギリギリで大丈夫だったみたいです、と伝え、車に戻りました。
しかし車に戻った時に上の子が急に、本当は手に少し当たってた、少し痛い…と。手の見た目は変わりません。
私が見た時はギリギリで止まり、当たって無かったように見えました。もちろん転んだり、倒れたりもしていません。
私だけで判断出来ず、パパに電話して相談して、手だけならまだ痛がってるなら自費で病院に連れてったらいいよ!と言われたので、15分くらい駐車場で様子見しましたが、特に痛みが酷くなったり腫れたりもありません。
子供も今は痛く無いし、疲れたから家に帰りたい…と言うので、それなら明日の朝まで様子見てそれでも腫れたり痛かったりしたら病院に行こうね、となりました。
今は特に痛がる様子もなく、普通にゲームをしています。
ひとまず、明日痛みが出たとしても病院も自費で行きますし、相手の方に迷惑をかけるつもりはありません。
質問としては、その場で謝ったものの、相手の保護者の方にとても申し訳なく、菓子折りを持って謝りに行くべきか?と悩んでいます。
みなさんならどう対応されますか?
ちなみにその保護者の方は他の学年なのか知りません。その場で大丈夫ってなったので、お互い連絡先は知りません。なので、菓子折りを渡すとしたら先生にどのクラスの保護者か聞いてからになります。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
i ch
私ならですが、
車が傷ついたりしてなかったら菓子折りまではしないと思います。
次会った時にこの前ご迷惑おかけしました。今後は気をつけます。と直接言うと思います✨
はじめてのママリ🔰
次見かけた時に謝罪くらいでいいと思います。
例え子供がケガしていたとしても何も相手の親御さんには言わないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
車は傷ついたりはしてません。
やはり菓子折りまではしない方がいいですよね…次にまた会えたら再度謝ろうと思います。
ありがとうございます