年子で下の子(赤ちゃん)の日中リビングでの居場所について。現在妊娠中…
年子で下の子(赤ちゃん)の日中リビングでの居場所について。
現在妊娠中で12月(上が1歳8ヶ月の時)に出産予定です。
自宅保育のため、上の子はずっと家にいて、リビングで走り回ったりして遊んでます。
寝室にベビーベッドは設置したのですが、
日中に赤ちゃんをどこに居させるか悩み中。
マンションでそんなに広くもないので、リビングにいても寝室での泣き声など余裕で聞こえますし、すぐ行けます。
全てのドアを開けっぱなしにして、数ヶ月は寝室のベビーベッドが基本の定位置で良いのか?
でもリビングに居させたい時も出てくるよな🤔とも思い、
同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば、
どうしていたか教えていただきたいです。
ちなみに小さいサイズのベビーベッドを追加レンタルでリビングに置いておくというのも検討はしておりますが、広さがあまりないので、なくても大丈夫だったというパターンのお話も聞けたら嬉しいです。
- はにわ(妊娠35週目, 1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
リビングにベビーベッド、寝室はお布団です!
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月差と1歳9ヶ月差の年子がいます!
1歳2ヶ月差の時は、ベビーベッドなどは置かず、ちょっと目を離す時は、バウンサーに乗せてました!
上の子が大人しいタイプ、いたずらや意地悪するタイプじゃなかったので、心配はしてなかったです😊
1歳9ヶ月差の時は、静止が効くタイプじゃなかったので、不安でベビーサークル買いましたが、末っ子、抱っこマンだったので、結局ほぼ使うことなく、上の子達の秘密基地になりました😂
1歳9ヶ月でも赤ちゃんは、気をつけないといけない。分かっているんだなーという感じはありました☺
見ていられない時(トイレなど)はどこか安全な場所(バウンサーなど)はあったほうがいいと思いますが、ベビーベッドまでは要らないかなーと個人的には思います☺
上の子の性格次第、、、ではありますが、意外としっかり言い聞かせて、しっかり見張っておけば大丈夫かなーと思います😊
-
はにわ
ご丁寧にありがとうございます!とても参考になりました!!
うちもしっかり言い聞かせればわかる方だとは思うので、ひとまず特にプラスせず様子を見てみようと思います✨
ありがとうございます。- 1時間前
ママリ
1歳7ヶ月差の年子ですが、上の子の嫉妬もあり最初の3ヶ月くらいは下の子はほぼ寝室のベビーベッドでモニターで見てる感じでした😅
つきっきりで見てられる時はリビングのプレイマットに寝かせてました!
-
はにわ
なるほど!!!とても参考になりました🙏
うちも嫉妬が凄そうな気がしておりましてそのパターンになりそうな気がしました💭
そのパターンでいけたというのを聞けて安心しました。ありがとうございます!- 1時間前
-
ママリ
結構叩いちゃったりしてたので、安全も考えてそうしてました!
ミルクあげる時に一緒に寝室に行ったり、リビングに連れてきて触れ合わせて少しずつ慣れさせてから、ずっと同じ部屋で過ごすようにならしていきました!- 1時間前
-
はにわ
それ良いですね!私も少しずつ慣れさせていこうと思います!!
参考になるお話をありがとうございます🙏- 1時間前
えるさちゃん🍊
寝室にベビーベッド
リビングにハイローチェア置いてました!
基本的に昼間はハイローチェアで寝かせてましたよ😊
-
はにわ
ハイローチェアという選択肢もありましたね!!ありがとうございます✨
- 1時間前
はにわ
やはりそのパターンですか!ありがとうございます!