【教員の育児休業・育児休業手当金について】初めて質問させていただき…
【教員の育児休業・育児休業手当金について】
初めて質問させていただきます。第一子のため、様々なことが分からなくて困っています💦
現在、子どもが10月に生まれて育休をどうするか考えているところです。育休は2年(2歳になる年の年度末までを考えています。)取りたいと思っています。そこで2点、教えていただきたいことがあります。
①2年以上の育休をとっている方の投稿を見ると「1年は手当金が出るけど、それ以降は無給で過ごしている」と言っている方が多くみられます。初めから2年の育休を申請すると手当金自体出ないと思うのですが、職場には1年の申請をした上で保育園に入れないなどの理由から無給になっているという理解で合っていますか?
もしその理解で合っていたとしても、職場に2年育休をとりたいと初めから伝えている方もいるみたいで、どういうことなのか分からず、申請期間を決められずにいます😣
②年度初めの4月に復帰したいと考えている場合、10月からの4月の間は保育園に入れないという結果になれば4月からの復帰になるということになりますか?4月復帰の方が多いため、みなさんどのようにそこで復帰できるような手続きをされているのか知りたいと思いました。
拙い文章で伝わりづらいかと思いますが、ご回答いただけると助かります💦よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ぴ(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
教員です。
手当は1年間しか出ないので、1歳になった時点で無給になります。
育休は、4月復帰したいのであれは、
初めから〇年度3月いっぱいまで育休とります、と、伝えればいいです。
保育園入れる入れない関係ありません。
復帰する前の11月に、保活を始めてるだけですよー😊
私も次の4月復帰予定なので、
今まさに、保育園申請してます。
のあ
同じ教員で今育休中の者です☺️
わかる範囲でお答えしますね!
①についてですが、子どもが1歳になるまでは育児休業給付金が支払われます!初めから2年など申請していても1年間は支払われます🍀*゜
②についてですが、育休が最大3歳になる前日までだと思います。なので、私も2歳半まで休みを取っています。なので、保活は入れたい年の前の年に申請をしようと考えております😆(私の住んでいる自治体は、途中入園に関係なく前年度の11月に一斉募集があります)
参考になれば幸いです😌
ぴ
すぐのお返事ありがとうございます!!😭✨
3月いっぱいまで育休をとると伝えるのは管理職に、ということですよね?
手当の申請は1年で出しましたか?
さらに質問を重ねてしまってすみません😣💦
はじめてのママリ🔰
管理職に伝えたら、あとは管理職と事務の先生が全てしてくれますよ😊
私自身が手当の申請とかしたことないです😊