※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月で言語理解が単語レベルでもありません。同じようなお子さんを…

1歳4ヶ月で言語理解が単語レベルでもありません。同じようなお子さんをお持ちの方、いつくらいから簡単な意思疎通ができるようになりましたか。あるいは、いつ頃から療育等を開始しましたでしょうか。

もともと全面的に発達が遅く、腰座りも11ヶ月頃、はいはいも1歳で、まだひとりたっちもできないのですが、精神面の発達の遅れが1番気になっています。
ちょうだい、どうぞ、ナイナイして、ポイして等簡単なコミュニケーションもまだとれません。まんま、お風呂などの単語もわかっていません。
要求、発見の指差し、バイバイパチパチなどはできます。
人見知りはあり、真似っこはよくします。
ダメ等の言葉は理解できませんが、語気を強めたりするとしかられている・褒められている等の状況は理解できていそうです。
床の小さなゴミを私に拾って渡してきたり、向こうから私へのコミュニケーションはあるのですが、こちらの言っていることが全く通じません。
保育園に通っていて、他の子からの刺激はあると思うのですが、息子が赤ちゃんすぎて心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

次男3歳1ヶ月ですが2歳7ヶ月まで言語理解は0でした😣
言葉は2歳で発語がありました!
今は言語理解も分かっです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😀
    すごいです。急成長ですね。
    療育などは行っておられましたか?また、健診ではどう言われていましたでしょうか。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通ってないです!
    保育園のみです!

    10ヶ月検診は片手が出にくいとだけ言われて他は指摘無し
    1歳半検診は言葉が出てない、指さしなし、(保健師さんの)指を指した方向を見ないで多分引っかかってます。
    3歳児検診は先月ありましたが会場には入れましたが問診(保健師さんと親と子)の時その部屋に息子は入れたけどすぐ脱走して一人でロビーで走り回ってました^^;

    内診と歯科と体重測定は問題無さそうですが引っかかったのかどうかわかりませんがそもそも保健師さんと子供で会話ができてないので多分引っかかってるんじゃないかな?と思います😅

    問診後体重測定でしたが走り回ってたので保健師と私と他の保健センターの人と3人で息子を捕まえにいきました😂

    • 59分前