2人目、イベントは家族だけでやるって可哀想でしょうか。1人目のとき、…
2人目、イベントは家族だけでやるって可哀想でしょうか。
1人目のとき、義母があらゆるイベントで出しゃばり、
毎回、私の両親もいるなかで義母が主役のような会になって、
私は毎回めちゃくちゃ嫌な思いをしてきました。
段取りできてるのかと思いきや全然できてなかったり
がっかりすることも多くて。
2人目出産するにあたり、
今回もそうなるのかと怯えています
もう最初から(お宮参りから)家族だけで行いたいと思っていて、
私の親にも相談してみようかと思っています。
1人目は義両親や実両親呼んだけど、
2人目からは家族だけでイベントしたよ、っていう方いますか?
- はじめてのママリ
ママリ
両家集まったのは1人目のお宮参りのみです
それ以降は声すらかけてません
やったよーって写真は私の両親には送ってます
夫が義家族へ報告してるかどうかは不明です笑
はじめてのママリ🔰
はい!はい!
ここに、おります、ご安心を!
1人目は、安産祈願から義母同行…
出産後の入院中も義母部屋に入ってきたし、
お宮参り、お食い初め、初節句、1歳誕生日の餅踏み…
こちらから呼びかけてもいないのに、どーするの!?と無駄に気合入って…
義母にとっては初孫だったから、
出しゃばってましたね。
うちの親にとっては6番目でしたので、
私からの連絡待ってましたけど、
普通そうじゃないですか?
こちらからアクションするんだから、待っとけよ👹と、思います。
んで、2人目産後にそんな義母と色々あって…
私は心を閉ざしました。散々傷つけられてきたのでね。
2人目、お宮参りと1歳誕生日は仕方なく呼びました。もちろん実親も。
3人目は、もう全て呼んでいません。実母には義母呼びたくないから、ちょっと我慢してもらえる?と、事情を話して…。
お宮参り、お食い初め、全て逃げ切れました。あとは1歳誕生日…
もちろん、呼びません。
自分の家族だけでします。
もう、いい加減にしてほしいから。
コメント