コメント
S
ごめんなさい、先に確認ですが💦
4月入園ですか?
今から見学で間に合いますか...??
ママリ
確かに最初は園庭あまり関係ないですが、子供が大きくなると友人関係も出来てくるのでトラブルがなければ転園させたくないなーという考えてます💡そう考えると長い目で見て園庭があるほうが良いなと思います。
あとは親の負担が少ない園のほうが精神的に楽です!
・保護者参加の行事の頻度、土日開催か
・持ち物の多さ
送迎方法に合わせて
・駐車場の多さ、停めやすさ
・ベビーカー置き場
などです。
あとは先生や保育園の雰囲気は見学の際の直感でわかると思います!
私の中では優先順位が低くて諦めましたが、保育園でも英語や音楽に触れさせてくれたりする場所もあり、可能なら選びたかったなーと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
確かに友人関係出てくる年齢にもなりますね💦
駐車場の停めやすさ盲点でした😭
英語や音楽など園によっても様々ですね…ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
来年4月入園はもうそろそろ願書締め切りの時期ですよ……
まぁ、とりあえず質問に答えるとすると…
うちは私がアレルギー体質なので、自園給食室かつアレルギー対応がどのようにされてるかを重視してました。
園庭は自園で運動会ができると子供の緊張感が和らぐ(いつも遊んでる場所なので)ので、拾いに越したことはないかなって思います。
園庭が無い園は0歳から避難台車(でっかい乳母車)に乗せられて公道にお散歩に行くので、それは私はちょっと怖いですね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがたいことに年末が締め切りなのでなんとかなってます🤣
アレルギー対応ですね✍離乳食もなにも始めてないので考えてなかったです🫠ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
認可外で締め切りがまだ先…とかなんですかね💭
親の考え方次第なので、これが正解!はないと思いますが、私は園庭や園内キッチンは必須かなと思います。
あとはとにかく近いところですかね!
-
はじめてのママリ🔰
園内キッチンはやはりあったほうが良さそうなかんじですかね😊栄養士さんも関わってくれるようなところだと食育にもなりますもんね😏
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
諸々の書類は揃っていてあとは提出だけなんです🥲年末が締め切りなので問題ないです✨️
S
なるほど!園選びだけ残ってるんですね😂それなら良かったです!
園庭は年齢大きくなったらやっぱり大切です!年長さんともなると動きの激しさが全然違いますね😂
私は転園めんどくさいなと思ったので年長まで通えるところで考えてましたが、2歳児クラスまでとかで転園するならそこまで重要性ないかもです🤔でも、全体的には気に入ってるけど園庭が狭いから…ってだけで転園しようと思うかというと…という気はします😅
個人的に保育園のことで1番困るのは、やっぱり預かって貰えない日のことなので、
お盆や年末年始、年度末は休園になるのか、または行事関係で預けられない日がどのくらいあるか、お仕事休みの日、土曜日など、預かりがあるのかどうか…は確認しておいた方がいいかなと思います🤔うちの子の園土曜保育は系列園と合同保育するので違う園舎使うし時間も10分早く閉園するのでバタバタします😅
お寺さんが母体なのでお盆も13~15日は休園です🫣
あとは、
給食関係で、
お弁当の日がどのくらいあるか、
0歳児なら離乳食の進み具合と給食提供のルール(食べたことない食材あるうちは提供しないとか、次に進めないとか)どうなってるかとか、
駐車場駐輪場のルールや場所、広さとかですかね!
駐輪場が園舎から少し離れてて…150mくらいかなと思いますが、その距離がスムーズに歩けない年頃だとか雨の日だとか、地味に負担になってたりします😂
布団のリースやってるか、オムツのゴミは持ち帰りか…とかも結構園によるので、気になるなら聞いてみても…ですね!
はじめてのママリ🔰
見学行かないとと思いつつなかなか腰が上がらず…🤣
私自身が平日休みになるときもあって…休みの日でも預けられるかどうかは園によるもんなんですね😭
なるほど、母体によってはお盆は絶対休み!とかもありますね!✍
ひゃー😂駐輪場から園までもしぶられる……完全に盲点です😂
布団のリースも絶対あったほうがいいですね!月曜日に大荷物で行きたくない…
たくさんありがとうございます!参考になりました✨️