下の子10月下旬から慣らし保育はじめて今はお昼寝までの慣らし保育中で…
下の子10月下旬から慣らし保育はじめて
今はお昼寝までの慣らし保育中です。
保育園でインフルが流行っていて
下の子の慣らし保育終わりのお迎え要請電話がきて
その時にインフルが流行ってるから
上の子も一緒に帰って欲しいと言われ
分かりましたと伝えお迎えに行きました。
保育園で主任の先生に
0.1歳児クラスでもインフル感染者がいるから
今この子ら元気だけど
0歳児クラスの子はインフルで入院してるし
移ったら可哀想だし今週お休みで
育休中だし自宅保育の方がいい
と言われ少しモヤモヤしてます。
子供といれるので嬉しいのは大前提ですが
育休中だから自宅保育できるでしょ
っていうところが少しムカつきました。
それにそのクラスが閉鎖してしまうなら
仕方ないなって思いますが
育休中の私の子供らだけお休み
ってのも引っかかります。
育休中でもたっかい保育料支払って
給食代なども支払ってるのに
保育園都合で自宅保育って何?とおもい…
市役所にも問い合わせたら
それはモヤモヤしますね
インフルだと日割りで保育料は出ないので
もしお母様が行けるのなら
保育園に通わせても大丈夫です、
保育園にはこの様な状況で
登園拒否する権利はないので
と言われましたが
主任の先生にあのような事を言われて
保育園に連れていくのは
連れていきにくくて……
慣らし保育も伸びるのか……
インフル仕方ないけどさ😮💨
みなさんはどうしますか?
どう思いますか?
ご意見など聞かせてください😣
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
i ch
保育園も強制的に休ませることは出来ないので、行かせたければ全然行かせてよいと思います。
私ならですが、園児も先生達も感染リスク高い危険な中での保育になるので、1人でも感染を防ぐために休める人は休んで欲しいということだと思うので、保育料とかはもちろん少しモヤモヤしますが、
いつもお世話になってる園に協力したいので仕事してても育休中でも休める日は休むと思います。
そこは闘うところではないかなと個人的には思います。
めろ
インフルがあまりにも流行っている時は、
自宅保育できる方はお休みしてくださいとお知らせがきたりします。
おそらく他の育休中のママさんとかもいたら、言っていると思います。
1ヶ月休んでと言われてるわけでもないし、インフルうつりたくないので
私なら素直に休みます🥹
上の子の慣らし保育の時は
コロナがめちゃくちゃ流行ってて
慣らし保育させたいし…と思って仕事じゃなくても
いかせてましたが、コロナに罹ってしまい
本当に大変でしたし後悔しました😭😭
絶対うつるわけでもないし、なんとも言えませんが。
私も下の子の育休中は、そういう感染症とか何か流行ってる時は
上の子もよく休ませていましたよー!
-
ママリ
そういうお知らせも来ました!!
他の育休中の方にも伝えてたらいいのですが…
その場でそれなら今週はお休みすると伝えました🙂↕️
休ませるのはいいんですが
慣らし保育もあったり復職日も決まってたりで
焦ってた自分がいました💦- 44分前
ママリん
うーん、私なら休ませますね。
実際、インフルってもらったらかなり大変ですよ。
自宅保育が何日か分かりませんが、上の子は保育園児の時インフルもらって10日近く休みました😂
保育料は気にし出すとキリないのでもう考えないようにしてました。
お金払ってるのに、と思うよりも預かっていただいてると思う方が要らぬモヤモヤが発生しづらいです🌸
-
ママリ
10日間お休みは大変ですね😣
保育料……なるほど!考えないようにします😂
その考え方すごくいいですね!
常に保育園には感謝していますが
復職したら早朝延長保育になること伝えたら
主任の先生に会うたびに時短保育を勧められ
下の子の慣らし保育のお迎え時間に合わせて
上の子も一緒に帰ってくれなど
色々ありまして……- 36分前
ママリ
主任の先生の言い方がキツすぎて
少しモヤモヤしてました。
いつもお世話になっている保育園だからこそ
断らず受け入れました。
特に闘ってるつもりはありません。
i ch
皆さんならどうするかどう思うかという質問だったので私が思った事を書いたつもりでしたが、
主さんが受け入れてないとか闘ってるという風に思わせてしまったのなら、大変申し訳ありません。ごめんなさい。
失礼いたしました💦