昔から、とてもネガティブで、社会人になった頃には仕事のお局さんが怖…
昔から、とてもネガティブで、
社会人になった頃には仕事のお局さんが怖すぎて、通勤中に泣くこともありました。
小学生の頃は父親の母に対する暴言で、
ビクビクすることが多々あり、
中学校は友人関係でうまくいかず、学校にもいきたくない時もありました。
高校、大学は自分がやりたいことができ、
友人とも楽しく過ごせたな。と思います。
ただまた、社会人になってから、
とてもネガティブになってしまい、
会社の通勤途中では泣いてしまう、妊娠したあとも、
会社の方にマタハラを受けたり(無視される、みんなの前で叱責)など。
妊娠中から、電車に乗ることも怖かったり、
産んだ後も電車は迷惑だから乗れないので(車もありません)、
ほぼ家に引きこもり状態…
それにネットで子ども同士のいじめや、近隣トラブル、
保育士が子どもに暴言する、たたく、
保育園送迎バスの事故とか、
子どもの誘拐事件など、そんなニュースばかり、
子どもに何かあったらどうしよう…
そんな考えばかりして毎日過ごしてしまって。
心が疲弊してます…。
ポジティブになりたい…
どうしたらいいんだろうってそればかり考えてしまいます。
こんなことで病院へ行っていいのか、精神科とか、
でも医師に相談して何か変わるの?とも思ってしまいます。
- ままり
初めてのママリ🔰
それ絶対愛着障害が当てはまる気がします😭
私がそうなのですが似てます、、!
かなりのネガティブ、お局が怖くて行く前に吐き気が止まらない、人間関係が本当にうまく行かないけど、中高は問題なかった。
夫が事故に遭ったら、子供が巻き込まれたら、〇〇になったらどうしようの思考が止まらない、、
これが限界を迎えて約2年引きこもりになりました。精神科に通ったら愛着障害とやっと診断がつき、適切な療法を受け今はだいぶ改善しました。
コメント