30歳も過ぎて情けないですが…いつか親に甘えられなくなることに不安に感…
30歳も過ぎて情けないですが…いつか親に甘えられなくなることに不安に感じます🥹
実両親も義両親にも恵まれていて、不出来な私にいつも優しくて、行けばもてなしてくれるし、子供を可愛がってくれるし、助けてくれます。
もちろんスマホとか便利家電とか私が教えたりすることもあるど、
それでも圧倒的に親がしてくれることの方が多いです。
親がやってくれたように私も自分の子供にできる限りのことをしてあげたいと思ってます。
でもやっぱり甘える側って心地良くて…
私がテイカー気質なのもあるのかも💦
いつか親が弱った時に、もうこうやって甘えさせてもらえないんだなー、甘えさせてくれる相手はいないんだなって思うと悲しくなります🥲
もっと年重ねればそんなふうに思わなくなりますかね?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
あんず
ご両親、義両親もきっと若い頃は親に甘えてきて、今度はお子さん、お孫さんをもてなして、その役目は順番に巡ってくるんだと思います。
私はもともと頼れる家ではないですが、それでも親が歳を取ったり病気をしたりすると、いろんなことを覚悟しなきゃなと思います。自分では甘えてこなかったと自負してましたが、見えないところで甘えてきたんだなと感謝の気持ちが生まれます。
ママリさんもこれから10年、20年と歳を取れば「十分甘えさせてもらったからあとは好きに生きてね」と自然と思えるようになると思います😌
はじめてのママリ🔰
親は子供のことはいつまでも本当に子供で可愛いんだと思います。
甘えられる親がいるのならできるまで甘えていいと思います。
甘えてる=自立できていないではないと思いますし☺️
甘えることが親孝行の一つでもある気がします!
将来親がいなくなって甘えられなくなったときには、次は甘やかす番かもですね!
-
はじめてのママリ
やっぱり可愛いんですかね?
私は自分の子供はまだ小さいので当たり前に可愛くて何でもしてあげたくなりますが、
大人になったらそう思えるかわからないです😂
親孝行ですか!
確かに経済的にも自立して普段は親なしでやっていけてるし、そのくらいの気持ちでいてもいいですかね😊- 25分前
しろくまシロップ
まだ30歳前半なら良いかと思います。段々考え方も変わってくると思いますし、甘えられる間に甘えたほうが良いです。
私はもっと若いうちに産んで甘えたらよかったなと思いました。いつか必ず甘えられない時が来るけれど、その時には自分も歳を重ねてきてる分考え方も変わってくると思うので、その時は親孝行してあげてください。でもうちも年はいってきましたが、孫と過ごす時間や頼られることは嬉しいようです。
いつかは必ず終わりが来るから、甘えたり助けてあげたり、素敵な家族時間をすごして下さいね🍀
はじめてのママリ🔰
甘えられる親がいるならたくさん甘えましょう🥺それも親孝行です🥺その代わりたくさん恩返ししてあげたらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
40すぎても不安になったりしますよ。
年を重ねてもそんなふうに思ったりすることってあると思います。
たまにテレビで高齢の方が亡くなる時に、お母さんって言葉がポンと出てきたりするのを見ます。
そういうの見ると切なくなるけど、何年経っても人は誰かの子供なんだよなって思います。
自然なことじゃないかなぁって個人的意見でした。
はじめてのママリ
甘えられなくても甘えられても、親が弱っていく姿は思うものがありますよね…
10年20年でそう思えるようになるといいだと思います😣