私が通ってる産婦人科の出産時のコンセプト的なのが「母子手帳一つだけ…
私が通ってる産婦人科の出産時のコンセプト的なのが「母子手帳一つだけで入院できる」というような感じなのですが、本当に持参しなきゃいけないリストも少なく不安なのでアドバイスを聞きたいです。ちなみに(授乳ブラ3着、産褥ショーツ2着)しかまだプラスで用意してません。産まれた赤ちゃんの為の持ち物は退院時のお洋服くらいで良いのでしょうか?こんがらがって何を持っていけば良いか分かりません💦
※持参するものと産婦人科からのお産セットのリスト写真を添付しておきます📸
- オクラチャマ(妊娠33週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は延長コード持って行ってよかったです!
コンセントがベッドの近くになくて💦
赤ちゃんのオムツやミルクは産院で無制限で提供してくれる感じですか?
私のところはオムツ1パックだったのですが、おむつ替えの多い子だったので、結構枚数ギリギリでした💦
はじめてのママリ🔰
あとは充電器と、必要なら延長コード、追加の水分くらいですかね🧐
ドーナツクッションのレンタルなければあっても良いかと思います!
赤ちゃんのための持ち物は退院時のお洋服と、写真撮りたいならそのためのグッズくらいですかね!
わたしはファーストトイやニューボーンカードも持って行きました😊
そのへんは入院してから面会時に持ってきてもらうとかで良いと思います!
なずなず
今入院中ですー!
出産前にも産褥ショーツ必要なので
それは持ってった方が良いかと思います!
分娩後お渡しお産セットを先にもらえるのであれば必要なさそうですけど!😆
出産前、飲み物は自販機行けるのか
確認してみてください!
お産後は身動き取れますが
陣痛室(生まれる前〕は
基本トイレ以外外に出れないので
わたしは水とか持ってってますよ!
-
オクラチャマ
お産セットが後なのか先なのか聞いてみます!!
飲み物のこと全く考えてなかったです💦確認して必要な分用意します!- 2時間前
-
なずなず
確認してみてください!
このお産セットはもしかしたら
出産後の部屋に置いてる可能性もあるのでそうなると
入院時には手元に来ないかもしれません!
お産する前と後では部屋が違うので!
飲み物は好みもありますしね!
うちのとこの自販機
水がエビアンしかないんです笑
いろはす派なので持ってきてますよ!
あと、自販もお茶水は売り切れがちなので持参がおすすめです!⭐︎- 2時間前
すず
産科病棟って案外暑いので、授乳ブラ2枚だと替えがギリギリになるかもしれません!
※お洗濯は頻繁に可能ですか?
もしお洗濯が難しければ、4枚ほど授乳用カップ付きインナーがあると便利です★
退院後も重宝します!
他の方も書かれているように、延長コードあると便利です!
すぐに自販機に行ける環境ですか?
もし、そうでなければお茶や水などペットボトル飲料何本かあると良いです😉
-
オクラチャマ
洗濯は出来ないみたいです💦
病院からの授乳ブラ1着と持参する授乳ブラ3着じゃ足りないですかね?😭- 2時間前
-
すず
わたしは知らずのうちに母乳がよく出てしまっていたので、母乳パッドがずれたりして、肌着を汚してしまうことが頻回でした💦
もちろん汗もかいたので💦
もし完母や混合であれば、退院後も重宝するので入院日数分あると安心です😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
充電器、延長コード
追加の水分(ポカリ沢山持ってったけど私は陣痛中は甘くて気持ち悪くなったのでお茶とか何種類かあると安心)
母乳あげるなら冷えピタ(張りが痛すぎて貼ったら少しだけ緩和された)
産褥ショーツと産褥パッドが私はフィットしなくて何回も漏れたのでショーツ型ナプキンの方が良かったです😊
赤ちゃんの持ち物は
爪切りもしくはやすりあるといいかもです!爪長いと顔傷つきやすいので🥲
赤ちゃんの保湿剤とかも病院にないなら持ってった方がいいかもですね☺️
-
オクラチャマ
母乳が上手く出てくれればそうしたいので一応冷えピタは持って行ってみます!
ショーツ型ナプキン気になってるので見てみます!やっぱり漏れることとかあるんですね…汚れることは免れなさそうですよね😭だったら使い捨ての方が良かったですかね😩
赤ちゃんの持ち物は全く書いてなかったので助かります🙇♀️おくるみじゃなくてブランケットを購入したんですけど退院時はブランケットでも大丈夫だと思いますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
産後すぐと、2日目くらいまでは、専用のめっちゃでかいLのやつとかじゃないと追いつかないと思うので、必要なのは必要だと思いますが、ほんとそれ以降はショーツナプキンばっかで私は使わなかったです🥲
ブランケットでも全然大丈夫だと思いますよー!✊🏻- 1時間前
オクラチャマ
延長コード悩んでましたが持って行った方が確実ですよね!
赤ちゃん用のはおしりふき以外何も書いてなくて、提供してくれるとは思いますが不安なら持参した方が良いですよね😥