※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

いいね!お願いします🙇‍♀️(小学生のお子様がいらっしゃる方)引っ越し後、…

いいね!お願いします🙇‍♀️
(小学生のお子様がいらっしゃる方)

引っ越し後、下の子の園の送迎のため、
小2の娘をひとりで下校させて1時間〜2時間ほど
お家にお留守番させることは
むずかしいでしょうか😣??

もうじき転校予定の娘。
新しい引っ越し先の慣れない土地で
一人で帰宅〜お留守番はさせない方がいいでしょうか。

わたしがちょうど下の子の園の送迎時間と重なり
家を空けるのでどうしようかと悩んでいます。

もしアドバイス等いただける場合は
コメントもお願いします🙇✨

コメント

はじめてのママリ🔰

①お留守番はやめた方がいい

はじめてのママリ🔰

②お留守番はできると思う

ぽぽ

お留守番は出来ると思いますが、自分がいない時に地震・火事、不審者きたら、、の不安が大きいのでお留守番させない方法で考えます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり、災害や不審者の心配がありますよね😣

    引っ越し日も決まり、現在の学校にも転校の旨伝えていますが、三学期まではなんとかして今の住居にいた方がいいのかなと思ってきました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

小2の娘がいます。
一人で帰宅&お留守番自体は余裕で出来ます。本人もしっかりしてるし気にしないと思います。
だけど、2時間一人きりにさせるのは親が落ち着かないです。
女の子なので不審者に押し切られたらとか、地震が起きたら…とか。
まず無いと分かっていても万が一を考えてしまうので💦
夫に在宅で仕事してもらうとか、携帯で見守りカメラをみれるようにして安全を確認できるようにするとかを考えますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お子様しっかりされてますね👏
    うちの場合は、時間が長いというのが心配な点ですよね。不審者は特に怖いなと感じています。
    ①学童に入れるようにお願いする②現在の住居に三学期まで住む で考えてみようかなと思ってきました😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

今年転勤で二学期から小1の娘が転校しました。
うちは転校前は徒歩10分を1人で家まで帰って来てましたが、転校後は徒歩5分ですか迎えに来て欲しいと言われるようになりました😂
お友達はわりとすぐ出来たのですが、本人的に環境の違いにいろいろ戸惑い、行き渋りもあったし馴染むのにけっこう時間かかり、2ヶ月経ちますが今でも朝も校門まで送っています。

お子さんのタイプにもよりますが、1人でお留守番はもう少し慣れてからの方がいいのかなと思います。
うちも下の子の送迎とかぶる日があるので、その日は下の子のお迎え時間を早めて、上の子の下校に間に合うようにしています。
あと園の送迎で2時間近くもかかるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくコメントありがとうございます😊とっても参考になりました。
    下の子はもうすぐ卒園のため、引っ越し前の隣町の園に通わせます。送迎も遠くて最大二時間近く待たせることになるんです💦

    • 33分前