3ヶ月育休が取れた夫ですが、日に日に育児の割合が私の方が多くなってい…
3ヶ月育休が取れた夫ですが、日に日に育児の割合が私の方が多くなっている気がします。
真夜中の1〜5時頃の夜泣きとミルク対応は夫がしてくれて大変助かっているんですが、そのほかの時間が俺はあくまでサブですよみたいな感じです。6〜12時は爆睡でノータッチ。ワクチンや受診の予約も、哺乳瓶洗うのもミルトンの交換も、オムツの補充、オムツのゴミをまとめるのも、ミルクオムツ買うのも風呂に入れるのも私です。そして、夜は1時間くらいランニングに行くので必然的にワンオペの時間が私にできます。なんなら帰って風呂沸かして入るまでがセットなので実質2時間くらいワンオペです。
仕事しているなら仕方ないと思うかもしれないんですが、同じ条件なのにこれなのがイライラしてしまうんです。
子供と触れ合う時間が必然的に私の方が多いからか、夫の方がぐずり率が高くなっている気もします。
せっかく3ヶ月育児休暇貰えたんだから、もう少し子供に向き合って欲しいのですがこんなもんなんですかね?
- あおむし(生後1ヶ月)
ママリ
同じく夫が3ヶ月育休取ってます!
うちは割とやってくれていますが、育休の1番初めの頃と比べるとだんだんサボってきてるなと言う感じはあります、笑
あおむしさんがしっかりやってくれるから旦那さんも任せっきりになってるんですかね?
一度ちゃんとお話しして役割分担決めてもいいかもですね😌
ランニングじゃないですがうちの夫も1〜2時間ジム→お風呂でその間ワンオペなのでイライラする気持ち分かります😭
うちはその分赤ちゃん泣いた時に夫にあやしてもらったり私も自分の時間取らせてもらったりしてます!
あおむしさんもそんな感じで息抜きができるといいですが…
コメント