
コメント

まあちゃん。(24)
キャリーミー!プラス使ってます。
使い慣れるまで時間がかかりました。
ちーちゃんさんのお子さんは8ヶ月なので
写真のような使い方になると思うんですが
写真で言うと右足はスリングから出てますよね、
左足はどうなるかというと
右足のように出すと太腿に跡がつくんです。
痛くないのかな?
と心配になるので左足はスリングから出さずに
内側にしまっています。
これが正しいのかも良く分かりませんが
跡がつくより良いかなと思ってて。
娘は8kg弱あり、片方の肩だけに負担がかかるので
長時間は痛くて使えません。
エルゴアダプトを持っているので
キャリーミー!はあまり使っていません。

まあちゃん。(24)
どちらも使ったことはないので
感想などは言えないのですが
スリングよりは負担が少ないと思いまして。
こちらのフェリシモは
私も購入を考えているところです。
-
ちーちゃん
ご提案ありがとうございます。
フェリシモ実は持ってます(-ω-;)
最初は簡単に装着出来るし便利だったんですが、子どもが9キロ近くなると肩というか首への負担が増えてしまい使用が難しくなりました。あと子どもがだっこで寝てもバリバリっとマジックテープを外す時に起きちゃいます( ノω-、)
ダクーノ知らなかったので、検討してみます(≧∇≦)b- 6月23日
-
まあちゃん。(24)
お持ちでしたか!
詳しくありがとうございます。
フェリシモはやめておきます(笑)- 6月23日
ちーちゃん
回答ありがとうございます。写真まで添付してくださって、大変わかりやすかったです。
う~ん。やはり肩への負担が大きいんですね。購入考え直してみます_(._.)_
まあちゃん。(24)
参考になれば幸いです。
そうですね。
両肩に負担が掛かる抱っこ紐と比べたら
本当に負担が大きいです。
ちーちゃんさんにあうスリング、抱っこ紐が
見つかりますように。
ちーちゃん
ありがとうございます。
飽くなき探究心で、これぞ!と思えるだっこ紐をgetしたいと思います(≧∇≦)b
まあちゃん。(24)
スリングみたいな簡易抱っこ紐を
お探しならこういった物もあるので
良かったらこちらも参考にしてください。