※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

現在専業主婦です。転勤族で今まではついて行ってました。持ち家の予定…

ご主人が単身赴任している方や転勤族の方お話し聞いてください😭

現在専業主婦です。
転勤族で今まではついて行ってました。

持ち家の予定もないのでこれからも当分はついて行こうと思っていたんですが、物価高騰で余裕がなくなってきたので来年から下の子を保育園に預けて働きたいと思って最近保育園の見学に行っています。

そんな中で来年転勤があるかもしれないという話をされました。

最初は上の子がいいならついて行ってもいいと思ったんですが、引っ越したらまた働けるチャンスがなくなる…と思うと主人の単身赴任もありなんじゃないかと思ってきました。

正直引っ越しは疲れるし、会社からお金が出るとしても結局色々と買い足したり買い直したりでお金がかかります。

それに今住んでいる場所は実家、義実家と同県なのでいざとなれば頼れます。(今も2週間に1回は実母が泊まりで来てくれます)
主人は多忙なので休みの日にしか頼れません。なんなら休みの日も仕事していることがあります。

色々と考えれば考えるほど、ついて行きたくない気持ちになってきています…😓

私自身は、主人が出張があったりするので離れること自体は慣れています。

ただ一つ引っかかるのは子供たちです。
子供たちはパパ大好きですし、私も家族はみんな一緒の方がいいと思っています。

私の気持ちだけでパパと離れ離れは可哀想かなとか、でも引っ越しは…とか色々考えてしまって答えが出ません。
どんな答えを出しても後悔する気がします。

似たような環境の方は、どうしているのかお話聞きたいです

コメント

@nt

私だったら単身赴任してもらいます。

小学校上がって転校ってやっぱりハードル高いです…💦
うちも転勤族で、今年から単身赴任してもらいました!

でも最近地元に家を買って仮審査が通り、本審査が通れば来年の頭に引っ越す予定なので転校は確定なのですが…😭

ついていって次の場所でたとえば3年いたとして、また転勤で小3〜4で子供が転校いやだから単身赴任ってなると、縁もゆかりもない場所で暮らしていくことになりますよね。
だったら今の実家が頼れる場所で単身赴任してもらった方がいい気がします💦