※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子との会話が一方通行な気がします。お菓子食べる?と言うと、お菓子食…

息子との会話が一方通行な気がします。

お菓子食べる?と言うと、お菓子食べる?はーい!!と返事するのですが、その後お菓子もう食べた?と聞いても無視。
うん。ができません。嫌な時に嫌!と言うだけ。

楽しかった?と聞いても無視。

2歳0ヶ月でこれは遅いし発達障害の傾向があるのでしょうか...

単語はいっぱい出てるし、2語文もあるのですが要求ばかりで会話が続きません。

また親の真似して喋ることもあるし、動きながら独り言ずっと喋ってます。

コメント

ma

遅くはないと思います🤔
ASDで言葉が早すぎるパターンはあるとは言いますが(息子がそんな感じ)

2歳なったばかりで受け答えはっきりできてる方が少ないんじゃないですかね🤔?定型発達でも2歳まで全く言葉でない子もいますし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単なうん。ううん。ができないのでどうなのかなと。
    無視されることもあります💦

    • 33分前
  • ma

    ma

    2歳で無視しない子なんて存在するんですかね…ってくらいあるあるだと思います😅

    目に入ったものに集中すると、そもそも聞こえてない(耳に入ってない)こともあるので
    まだまだ周りにたくさんの興味がある時期だから、都合の良いことだけ返事したり、魔の2歳とも言いますが自分のご機嫌次第なところもあったり、まだまだ発達に関しては個人差多くてわからない時期だと思います🤔

    • 21分前
ママリ

親の指示が聞けるか聞けないかはあるかもしれないです。

靴下脱いだら洗濯機に入れといてね
お菓子食べるならお皿出して
お外行くから帽子持ってきて
手を洗ってきてね

などなど、簡単な指示は通りますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単な指示は通ります。が、無視されることもあります笑笑

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

2歳0ヶ月でこれは遅いという認識が間違ってると思います。
その月齢で普通に会話できてる方が珍しいくらいです。
2歳に求めすぎでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに同年代がいなくSNSで見たりすると会話してる子や。うん。と返事ができる子いてて息子と違うなと思ってしまいました

    • 31分前