※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年長か1年生での引っ越しかなり可哀想なことでしょうか…転勤族で拠点を…

年長か1年生での引っ越し

かなり可哀想なことでしょうか…転勤族で拠点を置く場所まだ少し悩んでて。

コメント

ぽぽ

むしろ年長で引っ越しのほうが可哀想な気がします。せめて皆と卒園させてあげたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生はどうなんですかね💦
    みんな保育園同士であそぶものですか?💦輪に入れるか心配です。

    • 1時間前
  • ぽぽ

    ぽぽ

    私自身、父の転勤で、仙台、大阪、千葉、と転々とし幼稚園は3箇所行きましたが子供ながらに嫌な思いはしました。せっかく友達できてもすぐさよならで悲しかったです🥲

    娘は今1年生ですが、引越してきて新しい子もいましたがすぐ馴染んでましたよ🙆‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族ってそうなりますよね💦
    娘は0歳から今の保育園行ってるので仲良い子は居て…
    なんか親都合なのが…です。

    次年長なので一年生でもし引っ越すならそこに家建てて拠点おきたいなとはおもってます。

    • 1時間前
  • ぽぽ

    ぽぽ

    私は転勤ではありませんが、離婚し千葉から宮城に移住しました。
    上の子のタイミングに合わせるか、下の子のタイミングに合わせるのかも悩みました。
    そして同じく親の都合で振り回すことになるので申し訳なくて泣けました💦

    ちなみに移住したタイミングは娘が3歳児クラスになるタイミングにしました。
    その時娘は千葉の幼稚園、下の子は保育園に行ってましたが、移住して2人とも同じく保育園に入園しました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々悩みますよね。
    子供も今は楽しそうでも他で適応できるかも不安ですし。
    大人が転職とかして人間関係どうなるかを小さい子供がやらされてるようなもんですよね😭

    ほんとは私も赤ちゃんや3歳が希望でしたがタイミングが取れず質問の時期になってしまい…。

    もう少しかんがえてみます。

    • 1時間前
りーまま

転勤族で長女が年中のときと小学校上がる時に引っ越しました!
お友達とのお別れはかわいそうでしたが、案外すぐ新しいお友達もできて今ではたまーに前のお友達を思い出す程度です🤭