※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【育児や家事をしたくない時】現在育休中で、平日は基本的には自宅保育…

【育児や家事をしたくない時】

現在育休中で、平日は基本的には自宅保育で、週に1回一時預かりを利用して、2歳の子を育てています。

土日は夫も手伝える範囲で育児や家事をやってくれていますし、わたしが1人になりたい時は、夫が子どもの面倒をみている間に、散歩したり買い物に行ったりして気分転換しています。
しかし最近、それだけでは疲れがとれず、もっとお休みがほしい、1人の時間が欲しいと思ってしまっています。

子どもの世話や、掃除・洗濯・料理・片付けなどから、丸一日解放されたい…同じような気持ちになる方はいらっしゃいますか?
またそのような気持ちになった時、実際にどう行動されましたか?

わたしはどうしても食事を作りたくない時に、スーパーでお惣菜を買ったり、子どもとファミレスに行ったりしますが、本当はそういうご飯より、優しい味付けの家庭料理が食べたいんだけどな〜と思ってしまいます💦

また、性格的に掃除や洗濯がたまっているのをみるとソワソワしてしまうので、疲れていても結局やってしまいます…。

夫に子どもを預けて、1人で実家に帰ってみようかな〜とも思いますが、まだ行動に移せていません。

みなさん育児や家事から解放されたい気持ちの時はどう過ごされているのか、また、ストレス発散法や、気持ちの切り替え方などあったら、ぜひアドバイスいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は推し活ですね!
3〜4ヶ月に1回くらいですがライブや舞台を見に日帰りや泊まりで遠征してます😊
あとは1ヶ月ワンオペで耐えた時は1人でビジネスホテル泊まって2日間1人時間を確保したりしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。推し活いいですね!そして1ヶ月ワンオペは凄すぎます👏ビジネスホテルはわたしも興味があって、いつか1人で泊まってみたいな〜と思っています!参考にさせていただきます。

    • 1時間前
よっさん

同じく2歳4ヶ月の娘を自宅保育中、来年度から復職です!

我が家も夫が見てくれるので、たまに1人時間もらいます。

毎日同じような暮らし、子供に合わせる日々。楽しいけれど疲れることもありますよね。知らずにストレスも溜まったり。

私は家事は子供と一緒にやってます。娘がくっついてるタイプなので。溜まると嫌なので、毎日やるし、何なら料理がストレス発散になってます。

美味しいもの食べる、子供が昼寝中のコーヒーブレイクや読書など、ありきたりだけど、自分を大切に出来たら良いですよねー!あと、どうしても疲れてる時は、寝ます!娘と一緒に20時半から寝てます!笑

毎日お疲れ様です✨きっと今がかけがえのない大切な想い出になると信じて子供との日々をお互い楽しみましょう💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。そうなんですよね〜子どもはかわいいんですけどね💦共感していただいてうれしいです。
    美味しいものを食べるなどして、自分にご褒美与えつつやっていきたいです。

    家事、一緒にできるのいいですね!ちなみに何の家事を一緒にやっていますか?参考にさせていただきたいです!

    • 1時間前
夢

ちょうどそのように考える時期ですよね😭

なので私は子供を満3歳で子ども園にいれました!!(4月生まれなのもあり、1年自宅保育むり!!と思って笑笑)

そこからかなり楽になりました💦

それまではとにかく自分の口に合う惣菜を探し求める度をしてました🤣お弁当とかもコロナ過のおかげでいろんな飲食店がお弁当テイクアウトやるようになったので、いろんなところ食べて好みのお弁当探してました!!気に入ったところが見つかればそこのお弁当やお惣菜を買って満足させてましたね🤣

掃除洗濯はもうみてみぬふりして寝てました‼️一日やらなくてもしなない!!!と思って🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。子ども園いいですね!うちも4月から保育園に入れたいと思って、先日申込書を提出しました。自宅保育も大変ですよね💦
    お弁当のテイクアウトいいですね!スーパーのお惣菜だけじゃなくて、他の飲食店のお弁当テイクアウトも調べてみようと思います。参考になりました!

    • 1時間前
  • 夢

    受かるといいですね😄❤️

    関西住みなんですが、母が九州で味付けが甘いのもあって、自分も相当甘めなんです。なのでスーパーの惣菜じゃ辛くて…。

    好みの味付け探すの大変なんですが、それでも見つかるので、ぜひやってみてください😄飲食店のお弁当も結構リーズナブルだったりするので、惣菜買って帰るより安くすむ場合も全然ありますよ〜!

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!なるほど〜色々なお店のお弁当を食べ比べるのも楽しそうです!美味しいお弁当を食べられると思うと、いつもより気分も上がって、子どもとも楽しく過ごせそうです笑 アドバイスありがとうございます!

    • 52分前