※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんは学生時代の友達とはあまり疎遠にならず関係を続けていますか?地…

皆さんは学生時代の友達とはあまり疎遠にならず関係を続けていますか?
地元の子達は仲良いですが、高校は離れた場所に通っていたので会うとなったら電車乗り継ぎして1時間かけて集まりやすいところで会うような感じです。
私はたまたまその中で1番子供を産むのが早かったのでみんなと会いたくても中々会えず、子供が熱出したなどでドタキャンもありました。
平日は夫が仕事なので会えずでしたが、会おう!と予定されるのは毎回平日の仕事終わりの時間帯。
ここ数年で仲良いグループの何人かが結婚して出産し、子供ができた途端に寄り添ってくるようになりました。
平日は無理だよねー。子供って急に熱出すから予定合わせてても無理だったりするよねなど。
正直今まで全然こっちの都合など考えず、すぐドタキャンするじゃん〜とか、どうせこれないでしょ?みたいなこと言われていて、ごめんねと言い続けてきましたが自分達の環境が変わった途端に、気持ちわかるよーって言われてイラッとしてる自分がいます。
会うの疲れそうなので会わなくていいかなと思ってる自分と、学生時代の全部を一緒に過ごしてたあの友達と疎遠になるのも、、と思ってる自分とで感情がよくわかりません😭

みなさん学生時代の友人達とは今でも仲良しですか?
やっぱり子供が生まれたり結婚して環境が変わったりすると疎遠になったりしますか?🙇

コメント

ママリ

疎遠ですし、学生時代の友達となんかつるもうとすら思ったことないです(笑)たまたま学校が同じだからその時仲間になっただけなんで(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにたまたま同じだっただけですよね🙇
    ただ、育児のことを話したり共感したりするママがいなくてそういう友人ですら大切にしておいたほうがいいんじゃ、、と思っていましたが考えるきっかけになりました🤲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ストレスなら無理に会う必要ないですよ🤣学生時代の友達は私もいません😄縁があればまたつながりますし🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ストレスになるくらいなら会わないほうがいいと思いますが、本当にママ友?と呼べる人がおらず少し不安になってました😭

    • 1時間前
ママリ

むしろ一番仲いいのが高校で出会った友達ですね。
地元の友達はインスタで繋がってるくらいで同窓会でも開いてくれない限り会わないと思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの友達と仲良しかって変わってきますよね🙋🏼‍♀️

    • 1時間前
🤍

そんな嫌味言う人間なら会わない方が絶対にいいと思います🥹!子供がいなくて想像力が無かったとしても流石に失礼な人だなーと思います😮‍💨

私も一番仲良しで友達歴が長かった人いましたが、モヤっとすることが年々多くなって、でもここまで付き合ってきたし…と何年も我慢していましたが、会った後にストレスで肌荒れしたり、身体にまで影響出たのでフェードアウトしました😞寂しいかなと思いましたが、むしろストレスフリーです。

今でも定期的に会う仲良しの子は数人いますし、結婚や出産で疎遠となった子もいます!特に理由がなくても距離が遠くて疎遠になった子もいますよ☺️会った後に疲れたなとマイナスな感情になったりする人間とは会わない方がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🫶
    ママ友?と呼べる人間がいなくて数少ない友達大切にしなければ!と思いがありましたが、考えるきっかけになりました😭
    確かにあった後に疲れたーと思ってしまうのでマイナス感情しかないかもです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

価値観の合う友達は頻繁にではないですが会いますね。

年に2〜3回です。

それで十分ですね。