義理の家族との距離感に悩んでいます。義理の両親は悪い人ではなく、普…
義理の家族との距離感に悩んでいます。
義理の両親は悪い人ではなく、普段からよくしてもらっています。
姪っ子甥っ子含む誰かの誕生日には誕生日会を開いて集まり仲はいい方だと思います。
この度念願の第一子を不妊治療を経て授かり、義理の両親も大変喜んでいました。
現在悪阻がキツくご飯もあまり食べられないので、集まりは落ち着いてからと伝えていました。
そんな中で、今日悪阻に良さそうな食材を買ったから届けに行くと連絡がありました。
体調が悪いことは伝えていたので、玄関先で対応して終了かと思っていたのですが、義理の両親と姪っ子2人で我が家にズカズカと上がってきました。
事前に私からも伝えておけばよかったのですが、悪阻がキツいと言っているのに上がってきたことにビックリ&イライラしてしまいました。
これからも干渉されてしまうのかと思うと嫌な気持ちですし、今までの距離感が近すぎたのかなと反省しています。
みなさんは義理の家族とどのような距離感&対応をされていらっしゃいますでしょうか?
- はじめてのママリ🌷(妊娠8週目)
コメント
♡♡♡
我が家は無関心な義両親なので、関わり皆無です。
が、はじめてのママリ🌷さんのような関係なら、旦那さんにもう一度伝えてもらってもいいかもしれません。
直接伝えて大丈夫な関係ならもちろん直接でもいいと思います!
悪阻によさそうなものを買ってきて届けてくださる方々ならいい人だと思いますし、理解してくれそうですが…
悪阻辛いと思いますが、ストレスためずに過ごせますように🥺
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん産まれたらもっとぐいぐい?ズカズカ?くるようになると思います💦
子供が産まれる前は特別な用事がなければ会うことなかったし、
連絡もほとんどとっていませんでしたが
産まれてからは孫フィーバーでもう大変ですよ😇
追い返すわけにはいかないし、来るなとも言えないので
我慢して対応していますが疲れます😓
こっちのこと全然考えてないですよねぇ…😂
-
はじめてのママリ🌷
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね…うちも孫フィーバーが来そうで今から怯えています🥲
我慢して対応されているのですね!気も遣うし疲れてしまいますよね💦
もっと距離感保って欲しいですね😭😭- 1時間前
はじめてのママリ🌷
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
今回のようなことが続くようであれば、様子を見て義両親に伝えてみようと思います😭
いつもこちらのことを気遣ってくれるので優しい方々ではあるのですが、少し思い悩んでしまいました💦
ありがとうございます✨