※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
ココロ・悩み

一歳過ぎてから自己主張をハッキリするようになって、最近は自分の思い…

一歳過ぎてから自己主張をハッキリするようになって、最近は自分の思い通りにならなかった時のイヤイヤがすごいです。
月齢的にそういう時期とは分かっていますが、周りの子(親戚や友だちの子など)を見ていてもうちの子ほど激しいタイプの子がいないので、つい、なんでうちの子はこんなにイヤイヤが激しいんだろうと思ってしまいます。

お友だちと遊んでいても、おもちゃを独り占めしたくてキー!お片付けしたくなくてキー!
物を投げることもあります。
ずっとキーキー言っていて、一緒に遊んでくれる子に申し訳ないです。

まだ言葉で伝えられないのでこのような表現になってしまうのは仕方がないのかもしれませんが、気持ちを代弁しながら簡単な言葉や仕草で気持ちを伝える方法を知らせていっています。
物を投げるなど、ダメなことはダメだとハッキリ伝えてもいます。

同じような月齢で同じタイプのお子さまおられますか?
どのような関わりをされていますか?

コメント

ママリ

うちの子も自己主張がかなり早くから出ており、すでにイヤイヤ期に突入しかけてます。
13人子供を見てきた祖母も、この子は見たことないぐらい本当に全てが早すぎるし主張が激しすぎと言ってました😅

私はこの子が生まれ持った性格なんだろうな〜と思ってます。
関わり方は普通だと思ってます。
ただ厳しく怒ったりはしたくないしできないので、本当にダメなことをした時だけ「それしないよ、ノー!」と真顔で伝えてニヤニヤしながら続けてたら辞めさせたり取り上げたりしてます。

普通の時はそれちょうだいと言うと嫌なら首を振って教えてくれるのですが機嫌が良くない時は、ちょうだいと言うだけでブチギレて持ってるものを投げてひっくり返って暴れたりします💦
まあ成長過程かな〜と気にしたことはなかったのですが、うちの子も似た感じなのでスルーできませんでした!
長々とすみません!