夫の実家は九州にあり、私たちは関西に住んでいます。義母はシングルマ…
夫の実家は九州にあり、私たちは関西に住んでいます。
義母はシングルマザーで、視力がほとんどなく、現在は高齢の祖父母と同居しています。
最近その祖父母も外出が難しくなり、買い物に行けない状況のようです。
ネットスーパーや生協をすすめましたが、義母は視力の問題で利用しづらいとのことです。
夫は「今後さらに状況が悪化したら、しばらく九州に行って世話をしないといけないかもしれない」と言っています。
私の実家は関西にあり、子育てのサポートを受けてとても助かっています。
仕事と育児で手一杯なため、九州へ引っ越すことや義母・祖父母の介護を担うのは現実的に難しいです。
義母はまだ50代で元気なため、施設などに入るつもりはないようです。
義実家とは仲が良く、できる範囲で力になりたい気持ちはありますが、どのように関わるべきか悩んでいます。
・同じような状況の方なら、どう対応しますか?
・遠方にいる家族の支援をどのように行うのが良いでしょうか?
- ぽぽ(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
ほぼ盲目となるとヘルパーなどの福祉サービスを受けるのは厳しいですか?
ヘルパーさんが買い物に行ってくれますよね。
はじめてのママリ🔰
お義母さんがどうしたいかじゃないですかね?子供の世話になりたいか、そうじゃいならお義母さん息子夫婦に迷惑かけたくないでしょうし
-
はじめてのママリ🔰
田舎の方が支援サービスわりと充実してますけどね😶🌫️よく調べられた方がいいと思います!
- 1時間前
ぽぽ
義実家が田舎にあるためヘルパーさん自体が少なく、月に数回しか利用ができないみたいです、、
はじめてのママリ
1週間に1回くらいでしょうか?
1週間に1度まとめ買いは厳しいですか?
同じ町内や区内でなくても来て貰えるとこが多いですが、それでも見つからない感じですかね?💦
1番手っ取り早いのはケアマネに相談する事かなと思います🥹