※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓢
ココロ・悩み

再婚で子供2人は私の連れ子です。旦那とは子供たちが1歳、3歳前から一緒…

再婚で子供2人は私の連れ子です。
旦那とは子供たちが1歳、3歳前から一緒にいます。
当初から面倒見がよく子供たちはすぐ懐き
特に心配事はなく旦那に子供たちを任せてきました。
怒る事ができない旦那で(ダメな事は叱ります)
子供たちはパパ=怒らない、優しいパパという
認識だと思います。

昨日実家に行った時に母と2人になる時間がありました。
その時に母が上の子と3ヶ月程前にパパの話になり
下の子を叱っている時に多分上の子がちょっかいを
かけた?のか邪魔をしたそうです。
その時にパパが私(上の子)を振り払って、壁に
当たってしまって泣いたらごめんねって謝ってきた事があった。と
上の子が話してきたんだけど〜と母に言われました。
母たちも旦那が面倒見がいい事は知っています。
なので母の話し方的にも重い内容のような話し方では
ありませんでしたが、私は上の子がもしその1件が
トラウマになっていたら?とモヤモヤしています。
上の子が母にその話をした場に私はいなかったので
わざわざ私には聞かれないように話したのかな?など
私はその場にいなかったので上の子が母に
どんな感じの話し方などはわかりませんが😢💦
当時ちょうどパパの話になって、上の子が
話にかぶせてきた感じで話してきたみたいですが
旦那が虐待などは信じ難いのでとにかく上の子が
トラウマになっていないかだけが心配です。

普段怒らないパパが唯一、怒った場でもあるので
(旦那にもこの話を話して、多分あの時ではないかと言っていました)
唯一、怒った場だと私も理解しています。
なので印象深くなっているのか?など色々考えてしまい
モヤモヤしています。
みなさんならどう思われますか?
又は同じ再婚の立場で旦那さんは叱ったり怒ったりはしませんか?
長くなりすいません🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子だけですが子連れ再婚です!
再婚して1.2年はあまり叱らなかったですが、だんだん慣れてきて今では普通に叱ってくれますよ😊
普段あまり怒らないパパなら、お子さんもびっくりしただろうし印象に残ってるんでしょうね🥺

  • 𝓢

    𝓢

    コメントありがとうございます。
    こちらの立場からしてもダメな事はダメと叱ってほしいですよね🥺
    やはりびっくりして印象深くなっているだけですかね。
    確かに思い返すと今では笑い話にしながらパパあの時さ〜と話す事は当時の事ばかりのような気がします。

    • 1時間前
すず

うちも上の子は私の
連れ子ですが
注意などはしっかり
してくれます😊
声をあげて怒ったりは
ないですが
子のことを思って
叱ってはくれます❣️
怒られることがない人に
言われると印象に残りますよね💦

  • 𝓢

    𝓢

    旦那も声を上げて叱ることはないです。
    上の子が印象深くなっている件も声を上げて叱っていた事はなかったので、多分初めて怒っていたので印象深くなっているだけですかね💦

    • 1時間前
  • すず

    すず


    大人でもあまり怒らない人が
    怒ったり雰囲気が違うと
    印象に残るので
    そのかんじな気はしますが
    母親としては
    色々ヤキモキしますよね😭💦
    子どもも旦那も連れ子とか
    意識してないと思いつつも
    こっち側は拭えない部分ありますし😭

    • 1時間前
  • 𝓢

    𝓢

    確かにそうですよね…
    私ないない場でというのも色々考えてしまい、意味があるのでは?とか😭
    そうなんですよね。母親の立場難しいですね😭

    • 1時間前
  • すず

    すず


    考えてしまいますよね😭
    とりあえず子どもの様子を
    見つつ頻繁にあるようなら
    ちょっと話しないとですよね💦

    • 1時間前
  • 𝓢

    𝓢

    そうですね😭💦
    話し続けるようであれば少し考えてみます!

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前