もうあと少しで5ヶ月になるのですが、ミルクを空気と一緒に飲むのと、飲…
もうあと少しで5ヶ月になるのですが、ミルクを空気と一緒に飲むのと、飲みむらとで毎回私が息切らしながら30~50分格闘してなんとか無理矢理80~140あげています。トータル600~700は頑張っています。
私じゃないとミルクを飲んでくれないので、私の代わりはおらず毎日5時間ほどミルクに時間をたやしてます。
助産院でも何度も相談しましたが、数名の助産師さんや旦那、実母など誰がのませようとしても0か飲んでも40で拒否してしまいます。こんなにも飲ませるのが難しい子はトップレベルと言われるほどです。完ミなので哺乳瓶拒否はなく、私と代わったら飲みだします。
もうミルクの時間が苦痛すぎて辛いです。でもここまで頑張らないと体重が増えないんです、1週間で10gしか増えないので、私が時間をかけて格闘しないと体重は落ちる一方です。
5ヶ月弱、夜通し寝たことはなく未だに夜間起こして飲ませています。夜間のミルクが唯一160近くのめるので40分ほどかけて飲ませてます。夜中はいつも3時半にミルクをあげてますが、それをやめて子供が起きたタイミングの5時にあげてみましたがごくごく飲まず同じように格闘しながら150飲ませました。時間を空けても変わりません。
頭を支える時間が長すぎて腕がパンパンで痛く、肩も腕も限界です。ミルクの飲みの悪さ以外はセルフねんねもできて良い子なんです。本当に新生児の頃からずーーっとミルクだけはどうしても飲めません。
少食なんだなって割り切れてると思ってたはずなのに、1時間近くかけて頑張って飲ませても1週間で10gしか増えてない現実に辛く、本当に飲ませにくい子供に対しても憤りを感じてしまいます。
ミルクの種類も哺乳瓶の種類も部屋の暗さも、ミルクをあげる場所も試せること全部試してきましたが、それでも無理なんです。ここまで頑張ることに疲れてしまい、私がイライラするので夫が私に対して嫌悪感を抱き家庭の空気も最悪です。
ミルクを飲んでくれたらいいのに、、腕を傷めながら睡眠時間も削りながら頑張り続けて5ヶ月がきます。いつまで続くのか、私の代わりもおらず私だけが頑張り続けないといけないこの状況がもう辛くてたまりません。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
毎日毎日頑張っておられて尊敬します!
娘さんのために身を削っていて本当にすごいと思います
他の人に代わってもらえないと思うと大変ですよね😔
こんなに頑張って飲ませても体重も増えないとつらいし、報われない気がして悲しいですよね😢
娘さんのためにこんなにも頑張ってるママリさんは本当に娘さん思いで愛情深くて素敵です!
私の娘も飲みムラすごいですが、ママリさんの努力を知ると全然大したことないと思えるようになりました😌
助産院で育児のプロに何度もご相談されているので、きっともうミルクを飲むのが下手っぴで、解決方法はないんじゃないかと思ってしまいますが、終わりはきます!必ず!!離乳食が始まっていずれミルクがいらなくなる日が来ます!
おっきくなってミルクを飲んでる人は誰ひとりいません!
なのでその時まで、思い詰めず、どうか心が壊れないように過ごせる息抜きが見つかるといいのですが😔
私の娘は夜通し寝れず夜間2回はまだミルクをあげてますが、眠くても少しお散歩するだけで気が晴れますし、ちょっとコンビニとかよって旦那に内緒でよく甘いもの買ったりしてます☺️
旦那に飲みムラの相談をしても、ダイエットしてるんじゃないか?😊とか検討違いなことを言われて腹が立ったのでもう相談しないことにしました😊
同じ境遇だったり、育児をしているママにしか分からない辛さがあると思うので、ママリで相談というか辛さを吐き出しながらミルクが必要なくなるその日を迎えられると良いですね!
コメント