※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の飲み会についてわたし→育休中。子が11ヶ月。1日に2回ほど授乳して…

旦那の飲み会について

わたし→育休中。子が11ヶ月。1日に2回ほど授乳しています。完母のため子が産まれてから離れたのが先月の美容院5時間が最大です。旦那の仕事関係の飲みにケーションは許しています。

旦那→週5で(土日休み)仕事。帰りは21時ごろ。週に平均2日は仕事関係の人と飲みに行きます。

先日、「今度の土曜日ゲーム仲間と飲みに行くわ」と一言。
その時点でもやっとしました。
共感できる方がいれば嬉しいのですが、
土日たとえ家に旦那もわたしも居たとしても
子供を見る目が増えることへのリラックス、、、
ちょっと近所の本屋でゆっくり本を選べる自由。
ましてや、わたしは出産後も遊びに行くといっても
必ず子どもと一緒。
途中で泣かれ、あやしながら会話したり、、、
いえば、子供を気にせず遊びにいけないのに
さらっと「行ってくるわ」と言う
「行ってきてもいい?」とかではなく
決定事項で行ってくることにイラッとしました。
しかも、ただの遊び。
旦那は週5でわたしがみてるから1日増えただけやんって感じでしたが、私にとっては形状はそうかもしれませんが、こちらの気持ちも考えてほしかったんです。
そのイラッとしたこと、一言がほしかったことを伝えると、
今度の休みにわたしがわたしの友達と会う際に
行きと帰りの車だけ一緒にきてほしい、行きと帰りの以外は自由にしていいからと言ったことに対して
「それも一緒じゃない?俺がやってるのと。俺に申し訳ないと思わないの?」と言われました。
それって一緒なのでしょうか?
なかなか理解できません。

一緒についてきてほしいと言ったのは、電車だと最近人見知りか泣くことが多く、車にすると泣いた時にあやせないのでお願いしました。(旦那はペーパーなので運転はわたしです。)

コメント

k

何が一緒なのか分からないです😭💦
ママリさんはお友達と会う時、お子さんも連れて会うってことですよね?
旦那さんは飲みに行ったり遊びに行く時子供連れて行かないですよね?(もちろん、飲みの場に子供は連れて行けないですが…)
こちらは常に子供のために色々我慢したり犠牲にしてるのに、旦那さんは(送り迎えの間の)ほんの少し自分の時間が犠牲になったことを不満に感じて、申し訳ないと思えと??
理解不能です😅
いかに自分中心で、ママリさんのことは考えていないんだなというのが分かりますね….💦
しかも、週2で飲みに行くのを許してくれる奥さんなんてなかなかいないですよ😭
旦那さん、自分のおかれている環境にもっと感謝すべきです、、

うちは、今はもう子供大きいので旦那いてくれなくても平気ですが笑、まだ目の離せない時期は、いてくれるだけで助かったのでお気持ちわかりますよ😭!「行っていい?」ではなくて「行ってくるわ」は普通にイラつきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん子どもと一緒です。旦那は1人でどこへでも行ってどうぞ状態です!
    旦那は飲みに行く時、遊びに行く時は1人です!
    なんか、予定もないのに外に出される?その時間が拘束されるってことって聞いたら、「え、そうじゃん」って当たり前かのように言っていました。

    仕事の人と飲みに行くのは、それで仕事がしやすくなったりすると思うので許せるんですが、ただのゲーム仲間となると話が別だと思うんですよね。

    ほんといてくれるだけで助かりますよね!なんか当たり前のように言ってくるので、理解ができず、「え、わたしの理解能力が低いのかな?てか一緒じゃないよね?もう、頼まないし勝手にすれば」という気持ちになっています。
    わたしはすぐ態度に出てしまうタイプなので、たぶん不穏な空気が流れます。kさんはその当時諦めましたか?なんとか折り合いをつけましたか?

    • 1時間前
R

うちの旦那もそんな感じです🤣

日曜しか休みがないのに、その日曜に予定入れられるとイラッとしますね。
休みの日くらい一緒に過ごして欲しいなと思います😭

しかも週5で飲みいくので減らしてくれと言ったら、どこでストレス発散すればいいんだ、離婚だと騒いでます😇
子供のことを気にせず、予定組んだり自由にしてるところを見るとイラッとしちゃいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5で!?
    こちらもストレス発散したいですけど!って感じですよね!!!
    ゆっくり本屋で本を見たいって言ったら、じゃあ今度飲みに行くやめたら、週7で仕事している気分になると言われました。旦那にとって土日の子どもとの時間も仕事のように感じるんだそうです。そしたら私の休みは?って聞いたら「さぁ?🤷‍♂️」って言われました。
    自己中心的な方が多い気がします。
    どうしたらわかってくれますかね…

    • 1時間前
  • R

    R

    うちも私はどこでストレス発散したらいいの?って聞いたら、子供寝たあと1人で自由だろって言われました🤣
    やっぱり家にいると、子供見てるとはいえのんびり過ごせていいなって思われるんですかね?

    子供のお世話が仕事って、誰の子だよって感じですね!
    ほんと仕事してるんだからいいだろって考えの人多すぎます、、、
    こっちの気持ちも考えずに過ごされると優しくする気もなくなります😇

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😭
    そう思っている人多そうですね。
    実際わたしも育児がこんなにも
    自分の時間がないとは自分がなるまで
    思ってなかったなぁと今思い出しました。
    しかし、旦那より早く起きて、弁当作って
    家事しながら、こどもにもご飯作って、食べさせて、遊びに連れって、またご飯、お風呂…
    たぶん旦那より携帯触ってないです。
    たぶん旦那に育児をさせたら、
    テレビ見させてその間スマホです。
    わたしと同じレベルの家事育児ができるようになってから言ってほしいもんです。
    Rさんの言うとおり気持ちを考えずに過ごされるとやる気がなくなるのすごくわかります。今まさにソレです😫

    • 43分前
  • R

    R

    旦那さんのお弁当まで作ってるんですね!優しすぎます、、

    確かに旦那に1日見させても、同じような育児はしませんよね。
    テレビ見させて、一緒に昼寝して、適当に食べさせて、うちはお風呂も入れずに寝かせようとします😔

    ママリさんは育休中ですし、復帰してからも協力してもらえないと大変ですよね💦

    • 12分前