※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のわがままと子供の気持ちどう分けていますか?例えば何か買いたい!…

子供のわがままと子供の気持ちどう
分けていますか?例えば何か買いたい!と
買い物に行けば毎回言う。今日は買わないよと
言っても結局次の週に買い物に行けばまた買う。
など結局買い物行く=何か買うとなっています。
だんだんそこで断り続けていると、
自分の気持ちが言えなくなる、親に対しての
希望を持たなくなると夫が言ってきました。
何かしたいこと、思っていることがどうせダメだから
というのがきっと息子にあるような気がしてきています。
最近色々な事があり、お友達に嫌なことをしたりが
続きでいろんな制限をかけました。そこで
わからなくなってきて悪いことをしたら
罰を与えたりということ悪いことをした事を
わかるために伝えるためにはどうすればいいか
言葉で言ってもわからないんですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもなりにストレスを抱えていて、試し行動でやってるなら買い物以外での発散方法を見つけた方がいいですよね🤔お友達とのトラブル?は制限をかけることで解決するようなことだったんでしょうか…?もし放課後の遊びやゲーム系なんだったらその付き合い方を一緒に探していってあげないといつまでも苦労するんじゃないですかね…??

〇〇買って!って言われたときに、じゃあお誕生日のときね、習い事で合格したときにね、など約束してそれをちゃんと守れば言いたいことが言えない、なんてことにはならないと思います💦中途半端に誤魔化したり、頭ごなしにダメ!っていう方が良くないのかなーと思ってます😣💦(同い年の男の子います🙋‍♀️)