※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリではないのですが、他で「お母さん専業主婦なのに子供奨学金とか…

ママリではないのですが、他で「お母さん専業主婦なのに子供奨学金とか可哀想。お母さんが働けば払ってあげられたじゃん」みたいなの見たのですが、そういう風に思う人いるんですか?😭

共働きして、それでも尚且つ親が払えない家庭以外は利用しちゃダメなの?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと言ってるの一部の人じゃないですか?
もしそれが世間一般の考え方なら制度として共働きじゃなかったら借りられないとかなってると思います。
専業主婦じゃないとできない子育てもあるわけですから、それを選んで何が悪いんですかね。
なんでそれは言えるのに「0歳から預けられて可哀想」とは言っちゃいけないんですかね。それぞれの生き方にメリットデメリットがありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一部ですかね💦
    なんかすごくいいね!が沢山ついてて😅
    ただ、0歳からは預けるのはよっぽどの理由がなければ私は可哀想だと思っちゃう派です、すみません😅

    なんか、0歳から預けて働かないにしても、専業主婦やってても子供が中学生とか高校生くらいになったら働かないと奨学金借りるのダメなのか?と思っちゃって😇

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

専業主婦の全世帯が裕福じゃないですよね😇
家庭の考え、事情、色々ありますよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな考えありますよね💦
    なんか、お母さんが怠けて働かないがために子供に借金背負わせて毒親ですよねみたいなリプ返してる人もいました😇

    そもそも、日本人って奨学金に悪いイメージ持ちすぎですよね😅自分の学費くらい自分で払うの当たり前じゃない?と思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

専業主婦でいる理由も、親の介護とか自分の病気とか子どものこととか色々あると思うのでそれだけでかわいそうって一括りにするのは違うなって思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦

    ちなみに、親の介護も家族や自分の病気も無くて全然働けるのに働かなくて子供が奨学金はどう思いますか?🥺

    私は自分で勉強するためのお金なんだから自分で払って当たり前!と思っちゃいます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は子ども達には高校までは支払いますが
大学行きたいなら自分で借りて行ってね!っておもってます😊!!

私自身がそーやって育ったのでそれが普通と思ってましたし
親が学費払ってくれてる大学生とかみんな遊びまくって単位落としたーとかヤバいかもーって言ってる人のが私の周りには沢山いたし
職場にも大学と関係ないことやりたい言い出して。退学したいとか言い出した!とか職場でも聞くので💦
自分で借りて行ってる人のがちゃんと真面目に行ってるなって印象です🙄💦


まぁママリではかなりの少数派。
そしてこんなこと言ったら
ママリでは叩かれる対象ですね🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!笑

    そんなに沢山いたんですか?😓それはやばいですね…

    自分で借りていってくれですよね😅

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

私は奨学金を一旦借りたけど親が学資保険で全部払ってくれました。
なので、私もそうしてあげたいと思ってます。
逆に旦那は高校から奨学金を借りて未だに返してます。
でも旦那の親は結構うちより裕福な生活してて、複雑です……
なので言ってる人の気持ちも分かります💦
環境次第かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    学資保険で支払えるのにわざわざ1度奨学金借りたのはなにか理由があるんですか?🤔

    旦那さんの親、確かにそれはモヤりそうですね😅

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟の入学とかとかぶって私は大学3回生から借りました。
    1人目の弟は全く借りず、
    2人目の弟は最初から借りてますが、最終的に3人分の学費はすべて出してくれました。
    特殊なタイプだと思いますが😂

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

それぞれの家庭の考え方ですよね。
中には奨学金を生活費のアテにする親もいるし、貯金で十分学費は賄えるけど、大学は遊ぶ所ではないから奨学金を借りて本人に返済させる方もいると思います。
親が医者でも学費、生活費の全てを奨学金、アルバイトで賄っている方も知っています。
なので奨学金=貧乏ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お医者さんなのに子供に奨学金ってことは、借りられる所得制限きっと超えてるから有利子の奨学金借りさせてるってことですか?!😳
    有利子はちよっと可哀想かも💦

    せめて、親が払ってあげて、親に返済させれば良いのにーとは思いますね🤣

    • 49分前
はじめてのママり🔰

健康で働けるのに自分が働きたくないという理由だけで、専業主婦して、子供が奨学金を払わなくちゃいけないのであればそう思われる人もいるかと思いますよ😌昔以上に今の時代は特に。。
子供一人であれば仕方ないかなと思ったりもする方もおられるとおもいますが、それ以上お子さん産んでお母さん働かないで多額の借金、、

ご家庭それぞれ考え方はありますよね😊
誰にどう思われようがどうでもいいですが、自分の子供がどう思うかだけを考えたらいいもおもいます😁

はじめてのママリ🔰

どちらも奨学金には変わりないと思いますよ
自分が子供ならがっつり共働き家庭で親に時間や気持ちに余裕なくて学費も用意してくれないよりは
親が時間に余裕あって小さい頃そばに沢山いてくれて奨学金の方がよっぽどいいです😂

多分ママリさんが見たような意見は
共働きだけど奨学金利用する家庭だったり
子供との時間が疎かになって後悔してる人だったりが
罪滅ぼしに自分は正しいと他を叩きたいんじゃないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金は奨学金ですよね😅

    コメントしてる方は、どちらかと言うと「私は子供に借金だけは背負わせたくないのでちゃんと稼いで学費は出してあげました」系のマウントコメントが多かったです😅

    • 8分前