小学校低学年の子をインフルエンザで家庭内隔離する場合…場所はどこがい…
小学生以上のお子さんがいる方に回答をお願いしたいです。
小学校低学年の子を
インフルエンザで家庭内隔離する場合…
場所はどこがいいと思いますか?
熱が高すぎて、訳わからないことを言ったり
タミフルも出ているので、親はちょこちょこ顔を出します。
トイレも毎回、付き添います。
ただ今は上の子(小学校低学年)だけがインフルになってるので、下の子にうつさないように、隔離したいです。
この土日は夫もいるので、親がどちらか付き添ってることは可能です。
月曜からは大人1人で、子ども2人見る感じです。
上は体調不良ですぐに呼ばれるし、下もイヤイヤ期ですぐぐずる状況です。
我が家の状況は…
1階のリビング隣の和室
・テレビなし
・暖房なし(隣がリビングなので、極寒ではないが布団に入ってないと寒い)
・普段はここで、リビングとのドアを開けて寝ている
・いくら下の子に言い聞かせても、下の子がすぐに近寄ったり、同じ布団で寝たがる
2階の個室
・テレビあり
・エアコンあり
・普段は1階で寝ているので、いつもと違った環境で不安かもしれない
・下の子が近寄る心配は少ない
・上の子の声が聞こえにくいので、トイレの介助など、やりにくい
いいね
でお願いします。
- ままり
ままり
2階の個室で、隔離。
ままり
1階の和室で、隔離。
ままり
下の子にもうつるの覚悟で、家庭内隔離は気にしない。
熱がある時だけ、1階和室で寝かせる。
スポンジ
2回の個室出窓に補助鍵つけて絶対に開けられないならもうテレビつけっぱなしにして2階にします。小学生ならそんなにトイレの介助とか必要無いと思いますし。
-
ままり
コメントありがとうございます。
2階個室から直接ベランダに出られるので、補助鍵つけないと危ないですね😳
子どもが高熱に慣れてなく、布団から立ち上がる時も、関節痛くて立ち上がれず…
トイレの時も、トイレに座るのも降りるのも、ズボンを履かせるのも介助を頼まれます🤣
常に高熱でグズってる状況なので介助してますが、甘やかしすぎですかねー😂- 11分前
コメント