※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
産婦人科・小児科

はっきり診断しきらないお医者さん、どう思いますか?😂以前、アデノウイ…

はっきり診断しきらないお医者さん、どう思いますか?😂
以前、アデノウイルス結膜炎の疑いがあった時も
「結膜炎っぽいけど検査して陽性であっても陰性と出ることもあるし、陽性であっても特効薬はないので、まぁ検査はしない方向で様子見てください。」
と言われ、今回はりんご病の疑いで受診したのですが
「んー、今りんご病が流行ってるので、確かに頬も赤いけど、手足に発疹がないからなんとも言えませんねぇ…。」
との事でした😂

小児科医ってこんな感じなのでしょうか?

確かに、診断されてしまうと登園停止になって、治癒証明を書かなければ登園出来ないので、仕事してる私からすると有難い(?)のですが、
保育園の先生には感染症の疑いがあったことを話すと「診断してもらわないと登園できません。」って言われてしまうので、とても悪いことをしているようでモヤモヤします😑💭

夫いわく、ものすごく保険診療のムダ問題(?)に忠実なのでは?だとするとある意味良いお医者さんだ、と言います。

みなさんはこの、診断しないお医者さんについて、どう思われますか?😂

コメント

ゆう

引っ越して一時期行ってた医者がそれでした!
風邪の一種だから検査しません、のスタンスでした。
元々通ってたすぐに検査もしれくれて、しっかり薬出してくれるかかりつけ小児科に戻しました!
40°近い熱でも元気なら解熱剤使うな、とか自然治癒方針のお医者はいます。
合う合わないだと思います。