仕事についての悩み相談のってください🥲歯科衛生士として個人病院に勤務…
仕事についての悩み相談のってください🥲
歯科衛生士として個人病院に勤務しています。
以前もこちらで相談させてもらったんですが、また迷いが出て来ました…
副院長(院長の息子、院長はご隠居さんで出てこない)のパワハラとモラハラが酷いです。
私にだけではなくスタートみんなにです。
私は就職して2年半。
先輩たちのほとんどは20年目とかの大ベテランでメンタル強いのと、副院長が子供の頃から知っているので「また言ってるわ~😮💨」と流せる方達です。
ハラスメントの内容は、
日常的にバカ、頭悪いなどの発言がある。
患者さんのことも裏であのバカと呼ぶ。
自分の気分で物事を決める。
しょうもないことでも機嫌が悪いとキレ散らかす。
時には癇癪起こして机を叩いたり、地団駄踏んだりする。
自分の思うような治療をしていないと肩や背中を、決してトントンというレベルではなく叩かれる。
悪口を本人に聞こえるように誰かに言う、聞かされる。
責任を全て衛生士のせいにして、口癖は俺は悪くない!と経営者であり責任者なのに逃げようとする。
などです。
ぶっちゃけ我が子がイヤイヤ期の時より大暴れされてメンタルやられます…
先日、かかりつけの病院では過敏性腸症候群と診断されました。ストレスが原因と言われて、完全に仕事が原因です。
これだけなら今すぐにでも辞めたいです。
ただ、スタッフはみんな良い方で関係は良好です。
子育てに理解があり、子供のことではかなり休みやすいです。(これは副院長も理解あり、発熱したというと心配してくれます)
協力しあって仕事できる、本当に良いチームだと思います。(副院長以外)
先日、またしょうもないことでブチ切れて、先輩のことを責め立てている姿を見て、
あ、もう辞めよう。と思いました。
ちょうどやってみたかった別の職業の求人も見つけたんです。
でも、いざ、となると、条件的にこの職場以外だと働けないんじゃないか、(頼れる身内がなく子供に何かあると私が仕事を休まないといけません)
どこに行ってもハラスメントする人はいるだろうから我慢すべきなのか、
今までこの仕事しかやったことないのに別の職業なんて大丈夫なのか、と不安が出て来ました。
相談していたママ友には「DV受けてる人みたいな心境になってない?」ーと言われました。
そうなのでしょうか🥲
それもわからないくらい、自分の気持ちがわかりません。
みなさんのご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いします🙇
- mama
コメント