どうすればいいか悩んでいるので吐き出させてください。4月に旦那が転職…
どうすればいいか悩んでいるので吐き出させてください。
4月に旦那が転職しましたが限界で仕事を辞めたいと言っています。理由が⬇️
・上司に相談しても軽く馬鹿にされる、仕事を教えてくれない、激務などです。
多分ストレスで、3ヶ月前から右耳が聞こえにくいとか頭が痛いとか体に不調も出ていて危険だと思っています。
現在私は妊娠中で2月に2人目を出産予定1月には産休に入ります。
心病むくらいならもう仕事をやめて新しい仕事を探して欲しいですが仕事が見つかるまでのお金問題などを考えると辞め時が分かりません💦
旦那の体調も不安だし金銭面も不安だしどうするのが正解なのでしょう
- ママリ
コメント
ゆき
ママリさんは正社員、ということですかね?
きちんと産休育休がとれて、手当が出るのならば、私だったら夫には仕事を辞めてもらいます!
実際長男の妊娠中、うちは内緒で仕事を辞めてきました😅(一応心の問題で。)
その後もゆっくりして、長男が生後半年くらいになってからパートを始めました🥹
私が公務員で、きちんと給与も手当ももらえていたので、問題はなかったです。
貯金がある程度あるのなら、今後を考えて旦那さんには仕事を変えてもらうのがいいと思います😌
ママリ🔰
極論になりますが、スパッとやめて、本職見つかるまでは工場とか新聞配達とか食い繋ぐ方法はあるかな?と思いました。旦那さんはなんと言ってるのでしょう?
-
ママリ
私も見つかるまでは工場とかで働いてもらうのはありかと思いました。
昨日相談されたばかりなので旦那は今は決められないけど限界きてると言ってました💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
とりあえず耳は早く治療した方が良いです。治療が遅れると聞こえにくいままになってしまいます。
受診の際には必ず職場のことを詳しく話してストレスによるものと診断してもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
当たって投稿してしまいました💦
追加で、診断書があれば休職も可能ですのでその間に転職活動をする。
もし退職したいのであれば労基に相談してパワハラによる退職への持っていき方を教えてもらってください。自己都合だと失業手当は2ヶ月程待機しないと出ませんが、会社都合の退職であれば待機期間なしで失業手当が出ますので、1週間ほど働いていないと認められればお金は支給されます。
私的には診断書もらう方が良いと思います。休職後に退職する場合も自己都合ではなく会社都合で退職するようにしましょう!そして余力があれば退職金以外に慰謝料も請求できるように強気の姿勢で戦うのが良いと思います。体壊されているんだし。- 1時間前
-
ママリ
詳しくありがとうございますm(*_ _)m
診断書を貰って休職して転職活動してもらうっていうのも視野に入れてもらいます。ありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私なら、そこの会社を辞めて解決する体の問題だとしたら辞めて通院しながらどんな仕事でも繋ぎで働いてもらいます!
プライドがあって「こういう仕事じゃないと嫌」とかそういうのがあるならまた考えますね…。
私の夫はプライドがあり仕事を辞めてもこれはやだあれはやだと言うタイプなので、夫がこうなったらきちんと今後のことを話し合ってから辞めてもらいます。
ままり
娘が10ヶ月頃、夫が鬱の手前になりました。(私は育休中)
1ヶ月休職することになりましたが、直ぐに「やめていい」と話しました。
本人は家族もいる身で…と渋っていましたが、健康より大事なものはありません。
心の病気は自覚がなくとも治るのにかなり時間がかかります💦
失業手当をもらって短期間で転職活動すれば、お金の面は何とかなる。と思いました。
結局、鬱状態で大きな決断をするのは良くないかなと思い、部署を異動することで何とか辞めずいます。
上司が優しい方だったので、夫の希望を聞いて退職しませんでしたが、そうでなければ退職してもらってます😭
-
ママリ
ほんとに体大事ですよね💦
旦那もままりさんの旦那さんと同じ事を言っていましたが心病むくらいなら辞めてもらいたいです。
アドバイスありがとうございます!- 1時間前
ママリ
私は派遣社員で産休育休取ります!
一応職場にも戻れる予定です。
アドバイスありがとうございます。