※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
甘夏
お仕事

小1の壁で働き方について悩んでます現在、年長の息子がいて週3~4の9:15~…

小1の壁で働き方について悩んでます

現在、年長の息子がいて週3~4の9:15~14:00までパートで働いてます
幼稚園は春休みや夏休みなども預かり保育があったので働けてました

来年小学生で、学童に入れる条件が週4の16時以上まで勤務していることでした
求職中などもオッケーです

今の働き方だと学童に入れないので、16時まで働けるようにするか子供に合わせてパートを減らすかの2択かなと思うんですが、今のパート先が飲食店で14:30~16:30まではお店閉めてるので16時まで働くのは難しいかもしれません。

私の体力的にも16時まで働いて帰って家事するのが大丈夫か不安です(イライラしやすい)

低学年のうちはパート減らす選択がベストでしょうか?悩みまくってます

求職中でも学童入れるなら、とりあえず求職中で申請しておいて最初の4月を乗り切るとかはありなんでしょうか?

先輩ママさんアドバイス下さい!🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

夏休み冬休みを仕事しなくて良いなら、学童入れなくてもいいと思います!
2ヶ月近く仕事休めるのか、仕事休んで家計は大丈夫なのか、その辺で決めたら良いと思います🥲

kulona *・

14時までのパートなら、入学前の数日と入学後1週間程度の午前授業の対応と夏冬春休みに合わせて休むことができれば問題ないと思いますよ。会社と相談ですが💦
大きくなればお留守番もできますしね。

14時までだと、会社と自宅の距離にもよりますが低学年だと鍵持たせておけばどっちが早いかな?くらいで、高学年だとお子さんの方が遅いくらいかもしれません!

はじめてのママリ🔰

求職でも入れますが、申立書が必要だったり地域によっては優先順位は下がります。
短期利用はないですか?
長期休暇だけの利用だと、条件が少し緩くなります。
14時までの勤務なら普段はギリギリ帰宅に間に合うかくらいだと思います。