生後9ヶ月になりましたが離乳食があんまり進まず。主食(かゆ)は30gくら…
生後9ヶ月になりましたが離乳食があんまり進まず。。
主食(かゆ)は30gくらいからイヤイヤ食べるという感じです。
おかずは豆腐は大好きですが他はそこまで食いつきよくなくそんなに食べません。
離乳食のあとのおっぱいは10分くらい飲みます。
昼寝もおっぱいがないと寝ません。
3回食はじめてみたけど毎回あんまりお腹空いてない?のか、ご飯は食べず。。
かといって時間を4時間以上あけると寝ることもできないからか不機嫌で泣き叫び。。
授乳を少なめにした方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
さつぱん
離乳食お疲れ様です💦
母乳を沢山飲んでいると、お腹がいっぱいで食べない子はいると思います。
お腹を空かせてから挑戦するのはありだと思います!
泣き叫びしてる程の空腹だと逆にお腹空きすぎて食べない場合もあります。(経験あります💦)
難しい所ではありますが、ある程度の空腹を作ってから離乳食を食べさせてみてはどうでしょうか?
お腹がすいてる状態に食べたら美味しい美味しいなるかもしれません!
個人差があるので、それでも食べない場合もあると思いますが、食べない子はほんとに食べないので…🥲
また可能でしたら薄味をもう少し味付けて見てもいいかもしれません。
今は出汁だったりだと思いますが、もう少し気持ち多めに混ぜたり、醤油1滴だけでも混ぜてみたり…。
娘がいますが、一時期薄味過ぎて食べない時期があり、出汁など少し増やしたら食べるようになった事があるので、1段階上げても良いと思います!
お粥も倍数を変えてみたりどうでしょうか?
また豆腐は娘もその時期は凄く好きでした(今は何故か食べません😅)
よく食べさせてたのは、豆腐にキューピーの瓶シリーズの「4種の根菜と鶏ササミ」や「角切り野菜ミックス」かけてました!!豆腐と野菜を一気に摂取出来てる(気がして)重宝してました😊
離乳食は試行錯誤しながら進めた記憶があるので、無理せずに頑張ってください💪
ご参考になれば幸いです。、
コメント