ママ友のことで悩んでいます。同じマンションに住んでおり、子供は同じ…
ママ友のことで悩んでいます。長文ごめんなさい。
同じマンションに住んでおり、
子供は同じ幼稚園に通っています。(出会って2年半)
また、幼稚園後の習い事も一緒で、
両方とも送迎のバスがあり、送り迎えは毎回マンションの前で会います。
1日に4回は顔を合わせるので、待っている間におしゃべりしているうちに仲良くなり、お互い何回か家や外で食事をしました。
最初はとても素敵な方で旦那も好意的に捉えていたのですが、
家族全員クリスチャンの方で、一度教会のイベントに誘われてそのイベントには遊びに行く感覚で参加しました。
(その時はとくに勧誘もありませんでした)
そのときに我が家は親戚も含め全員仏教徒なこと、教会に通うことはできない、イベントとして参加する旨を伝えています。
ただ、出会って1年過ぎたくらいから、ママ友に聖書をプレゼントされたり、雑談しているときにも宗教的な言葉をはさんできたりすることが増えました。
たとえば地震があると『地震不安だけど、神様がいるから大丈夫よね〜』とか子供のことで不安なことがあったりしたときに『私たちにできることは神様に祈ることだけ〜』など
ちょこちょこ神様ワードを出してくるんです。
私が仏教徒だと知っていて
何故その言葉を言ってくるのだろう?と思いつつ、
癖になっているのかな?と気にしていなかったのですが、
最近になってアムウェイにはまりはじめ、
私にいろいろな商品を紹介してきました。
私は普段使っているものもあるし、必要ないと断ったのですが、
試供品だけでも受け取ってほしいといわれ
試供品なら、、、と家まで取りに行くと
明らかに試供品ではなく正規で売っているものだったので
これは受け取れない!と断り それでも引いてくれず
それならお金を払うといってお金を渡しました。
物は良かったのでアムウェイに拒絶反応がある旦那も
ボディローションは今まで使っていたのより安くて良いから
使ってもいいんじゃないか?と言っていたのですが
私がボディローション良かったよ、ありがとう〜というと
そこからエスカレート、、、
めちゃくちゃ高額のアムウェイのトイレットペーパーを、
おすすめされ、こちらが買うともいっていないのに
あなたの分も買っておくね!と注文しようとしたり、
子供に良いサプリがあるが、まとめ買いするとお得だから
一緒に注文してほしいと頼まれたりし、
さすがに度が過ぎていると思い 旦那に相談。
そこから旦那はブチギレ
聖書のことや神様ワードのことも話すと
もう今後関わるなと、、、
そのあとママ友にはアムウェイの商品は
今後買わないと伝えて、そこからはいろいろ言ってくることはなくなりました。
正直、普通のときは本当に良い方ですし、
一日に何回も会うので
波風たてずに外面だけでも仲良くしてるふりをしたいのですが、
旦那はマンション内で話しかけられても 挨拶しかしない、
それ以外に話しかけられても苦笑いするか聞こえないふりをしているようなんです、、、
今日うちの旦那が塩対応をしてくることを
ママ友が不審に思い私に相談してきて
『最近旦那さんが冷たい気がする、、、私何かしたかな?』
と、、、言ってきて
なにも言えませんでした
みなさんなら正直にいいますか?
それともごまかしながら深く関わらないようにしますか?
(ちなみに来年からママ友の子は小学校なので今のように何回も会うことはなくなると思います)
- ぽんちゃん(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント