※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
お仕事

夜勤のある仕事なんですが、子どもが小さいのと家庭の事情で夜勤ができ…

夜勤のある仕事なんですが、子どもが小さいのと家庭の事情で夜勤ができない、不規則勤務ではなく日勤しかできない事伝えました。
そしたら育休復帰から雇用形態変わるから、と。
夜勤や不規則勤務を免除してもらうことは、法律上の権利とありました。
そして、上記の勤務が続くようなら将来的にはパートや時短勤務になってもらうとのような事言われました。

会社の規定、雇用形態で決まっているからと言ってこれは納得できないです。

コメント

ぺんぎん

私の勤務先も同じです!
夜勤免除になるのはいくつか条件があって、無理ならパートです!なので私は夜勤やってます!

  • まめ

    まめ

    自主退職させようとしてるのかな…笑
    法律上の権利があっても無理なんですかね…

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    自主退職なんて、、そんなことはないと思います笑
    家庭の事情が分かりませんが、どうしても難しい理由があるなら、もう一度相談してみてもいいと思います!!
    クビになるわけじゃなくて、正社員である以上夜勤は必須なのかな??とは思います。1度パートになって、子どもが成長して正社員に戻るとかも私のところは全然可能です!あとは私の職場だと、子育て中だからって誰でも夜勤免除にしてたら、結構人手不足で他の人の負担が大きくなって大変だし、同じ正社員なのにって不満が出てきそうだなって思いました、、
    私は1歳~職場復帰してて、どちらの両親も旦那さんもサポートなしですが、なんとか夜勤もやれてます!私の夜勤中は子どもは職場の託児所でお泊まりしてます☺️一旦やれそうかもと悩む感じならやってみてもいいかもしれません。無理ならその時パートにするか😖😖
    他の方は、旦那さんが休みのところで夜勤入れてもらえるようにしてなんとか頑張ってる人もいます!
    夜勤とか残業とかもう無理だって人は転職しちゃう人もいますし、、なかなか難しいところではありますが、、自分に合った働き方を見つけるしかないのかなと思います😭

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ちなみに、私は1人目で職場復帰して、いきなり家庭と両立できるかが不安で相談したら、最初の1ヶ月は夜勤なしにしてもらいました!!
    生活リズムに慣れて、職場の人や新しい配属先での仕事に慣れてからの復帰後1ヶ月後から夜勤やりました!!
    なので夜勤やるにしても相談すれば、多少の融通は効くんじゃないかな?とは思います😭

    • 57分前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    私も法律詳しくないので、調べてみたのですが、まめさんが夜勤やってる間に、同居家族がお家に誰もいなくなってしまうなら夜勤は免除してもらえるけど、誰か家にいるなら法律上免除の対象じゃなくなってしまうのかな?と思いました🤔
    どうなんでしょう、、!🤔

    • 39分前