※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

家の購入(建売)について🏠30代後半夫婦と未就学児2人です。今 実家の近く…

家の購入(建売)について🏠

30代後半夫婦と未就学児2人です。

今 実家の近くに住んでおり、来年は徒歩圏内にスーパーができます。なので今のアパートの近くで探してますが物件がなかなか出ません😫

車で10~15分離れたところなら予算内の物件が2軒ほどあるのですが、ここだと実家からも離れるし歩いて行けるところにスーパーはありません💦

家は「立地が良いところがいい」と色んなところで見ます。今の場所なら駅もまぁまぁ近いし、どう考えても今のアパートの付近で探した方が良いですよね。。

予算的に注文住宅は無理なので良い建売が出るまで待つか、それとも少し離れたところに買ってしまうか。悩みます🤔💭。。

コメント

2児ママ

車に乗れるなら
多少離れててもいいと思います🤔
歩いて行ける距離にあっても
歩いては行かないですよね?
荷物もあるし。。

小学校が遠いと可哀想ですけど🥺

ふふ

建売、駅徒歩18分、買い物は生協か週末に車で買い物に行くのが中心です。なのでスーパー毎日いくわけじゃないのでなくても大丈夫だと思います。

ただ、スーパー以外の立地や家の機能はどうでしょうか?私は何よりも立地と住宅の機能で選びました。(駅はやや遠いけど出やすい、静かな環境、学校も近いなど)駅遠いけど、スーパーないけどここが良い!というポイントがなくて、値段以外に魅力なさそうならやめたほうが良いかなと思います。

今のエリアで待つか、他エリアで広げて探し直します。ただ待つにしても小学校入学前までですかね💦